2020-08-22 22:47:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Appleが無料アプリのアップデートをブロックして課金オプションの追加を要求、手数料で儲けるための馬鹿げた行為と批判が噴出 gigazine.net/news/20200822-wor うん、Appleらしいや。iOSを使わないのが一番だな

Web site image
Appleが無料アプリのアップデートをブロックして課金オプションの追加を要求、手数料で儲けるための馬鹿げた行為と批判が噴出
2020-08-22 15:49:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

エアコンで冷やして二の腕の血行が悪くなり痛みが出るので、肘サポーターに貼るカイロをつけて誤魔化してるなど。

2020-08-22 05:30:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

アイコンとカラーリングを雑に変えたり、接続先を表示しない設定を足したり、シークバー操作直後以外は受信したボリューム情報をUIに反映するようにしたり。うーん、TotalMix専用ならもっと項目を減らすべきかもしれん…

Attach image
2020-08-21 01:34:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

tootctl media remove 直後。月5$では収まらなくなってきたな…

Attach image
2020-08-20 16:20:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Pleromaの場合、API仕様を元にバリデーションするコードが、入力値のクリッピングまではしてくれないやつだった。

2020-08-20 15:05:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

TL取得時のlimitパラメータ、サーバによって上限がカスタマイズされてる可能性はあるけど例のごとくその値は分からないのです。APIドキュメントに書かれてる値を信じるとカスタマイズされてるサーバで使い勝手がおちるので、STはクリップされる前提で大きめの値を渡してます。API仕様を機械的にドキュメント化しようとしてるのはPleromaやMisskeyがそうですが、ドキュメント化に使ってるツールが「大きすぎる値がきたらクリップする」という概念を表現できないのですね。STはPleroma対応してないのでそちらは放置。MisskeyはSTが対応作業してた時点ではクリップ処理はあったのですが今どうなってるのやら。

2020-08-20 14:02:44 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@mei23 ST側は初期の実装の名残で、クリップされる前提でlimitを大きめに指定してるとこはありますね。

2020-08-20 13:31:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@mei23 何かありました?

2020-08-19 20:00:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

マイナススキル持ち四人が集まったら、なんかシナジー発揮して最強パーティーができた件 ncode.syosetu.com/n3020gj/ 35話完結。面白かった

Web site image
マイナススキル持ち四人が集まったら、なんかシナジー発揮して最強パーティーができた件
2020-08-19 00:35:12 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ちなみに海外の研究では年寄りでも脳細胞の新生は起きているそうで、脳細胞が失われたらもう戻らないとかいうのは間違いらしい。まあ腫瘍とかできたら容積とられてダメだけど。

2020-08-19 00:32:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

脳萎縮の予防。過剰なアルコール摂取の禁止、動脈硬化の予防、脳血流の確保。つまり暴飲暴食やめて適度に運動というやつ

2020-08-19 00:29:06 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@Tina04VV そんな主張した覚えはないよ!

2020-08-19 00:26:15 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

少し前に脳検査をしたら、脳がかなり小さくなっていた。まだ行動障害や記憶障害はないけど、そのうち起きるんだろう。若い頃に暴飲暴食したツケである

2020-08-17 14:23:44 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ゼロカロリードリンクを粉寒天(1g/300ml)でゆるく固めたおやつを食べるよ

2020-08-17 11:18:03 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2020-08-17 11:10:13 azone秋葉bot(非公式)の投稿 azone_akiba_bot@mastodon.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-08-17 10:39:05 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

賞味期限2016年のパスタが見つかって、普通に作ると粘土風味になってしまうので水漬けパスタを試してみる。概ね成功。

2020-08-17 09:15:27 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@kurohach 他の切り替え方法だともっと劣化するんでは。

2020-08-16 23:33:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

まず、アプリが信頼できるかどうかなんて判断が必要になる時点でイヤだよな…

2020-08-16 23:07:19 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

アプリがWebViewを開く→戻るボタン以外でWebViewの外に出れない→WebView内部でアプリ無関係なログイン必要なページにたどり着く→ログイン情報を入力、送信する→何かプライベートな情報を見る。アプリは送信した情報も受信した情報も全部傍聴できる。信頼できないアプリが開いたWebViewで秘匿情報を閲覧、入力するべきではない。まあ開いた画面がCustomTabsかWebViewか判別できるとも限らないんだけど。

2020-08-16 22:57:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

たとえばYahooリアルタイム検索のアプリとか、CustomTabsの方が自由な場所でもWebViewつかってるやつは、表示中のページを共有したりブラウザで開きなおしたりする機能が貧弱でなんていうか不自由感ある。ユーザトラッキング前提のアプリはそんなのが多い

2020-08-16 22:53:14 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@osapon WebViewは呼び出し元アプリのプロセスで動いて、細かいイベントをアプリが拾えます。Custom Tabsはブラウザのプロセスで動いて、ブラウザ側で覚えたクッキーやパスワードをアプリに漏洩することなく使えます。STの場合は特に拾いたいイベントもないので、安全性のためWebViewは全く使わないようにしてます。2FA対応でも有利です。

2020-08-16 20:51:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

AMD チップセットのメモリ相性、X570とかのハイエンドはそんな悪くないがB550は色々相性が出てると聞く

2020-08-16 16:05:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

TotalMixから出る Open Sound Control プロトコルのイベント通知パケットを読んで、音量フェーダーの位置とdB値の対応表を作ってコードに埋め込むなど。Curve Fittingで数式化も試してみたが単純な3-5次多項式だと精度がでないようで不採用。 github.com/tateisu/TMVolume

Web site image
GitHub - tateisu/TMVolume: tiny android app that remote control volume of RME TotalMix FX.
Attach image
Attach image