今年はヘキサギアを1つ素組みしただけよ
【悲報】 生理で汚れた下着を電気ケトルで洗浄する方法を紹介した女性、大炎上 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52089460.html え、ホテルのケトルで…。なんで沸かすんや…。洗面台にお湯ためればいいやろ…
【悲報】 女性の86%「ガンプラを素組みとスミ入れだけで完成させている男とは付き合えない」 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52089722.html すまぬ。。。すまぬ。。。
@weep 端末メーカーが好き勝手に変える自由があるから、デフォルトのキーボードなんて事実上ないよ。GboardはAOSPには含まれてないし。
Androidの場合、複数端末で同じ使い勝手にしたいなら端末メーカーの用意したホームやIMEじゃなくてサードアプリのを使うのが正解。
@weep フィードバックがデフォルトONなのは低性能端末を意識してるから。画面への反映が遅いとかある。
そもそもiOSのUIって別にオープンでもフリーでもないからな。EMUIとかも訴えられない程度にしか似せられてない
@tenm_tijacku 特効ポイントで有利になるか他人の評価で有利になるか、どっちもセンスあまり関係ないんですよね…。カスタムメイドでコーデしてる方がマシまであります。
@tenm_tijacku イベント特効とかに振り回されますし評価つけてくれるギャラリーもアテにならんのでおすすめしません
Admin::AccountAction って suspended_at 変更してるだけで、SuspendAccountService 呼んでないし同等の処理も別に行ってない気がするけどどうなんだろ。Ruby素人だしなんもわからん
rails console 直打ちなら
Account .where(domain:'pawoo.net',suspended_at:nil) .where('note like ?',"%\u{3081}\u{3063}\u{305f}\u{306b}Pawoo\u{3092}\u{4f7f}\u{3044}\u{307e}\u{305b}\u{3093}%") .map{ |account| SuspendAccountService.new.call(account, reserve_email: false) ;"#{account.username},#{account.domain}" }
@noellabo 「予備アカウントでもフォローしておきたい」はどうにもならないですねえ。自分の意志でフォロワーを繋ぎ変えられるだけマシなんでは。
例のフォロースパムのサスペンドの自動化 https://gist.github.com/tateisu/920a26d73ebdfb485adac07a0f783c32
ああもうmastodonのdockerコンテナはreadlineがUS-ASCIIで動いてるとか、rails consoleだとワンライナーしか書けないとか、色々めんどくさいんじゃ。
ゆる募: docker-compose run --rm web bundle exec rails console
で文字列リテラル内部にUTF-8を使えるようにする方法
@noellabo マルチポストじゃないならアカウント変更前と後で1投稿ごとにfan-outする負荷は別に増えないのだから、負荷のためという見方はおかしいと思う。フォロワーを繋ぎかえるのが主な効果じゃないかな