いや…イオシスで衝動買いした後に使わなくなって他人に押し付けたりとか、もっとロクでもない購買活動してるヤツがここにいたな…?
いや…イオシスで衝動買いした後に使わなくなって他人に押し付けたりとか、もっとロクでもない購買活動してるヤツがここにいたな…?
Androidユーザは新機種発売にお祭り感を求めてない、というのはある。粛々と予約してたり、評判を確認してから調達したり。
@Eai 絶対時間で渡された期限を相対時刻のフォームに出しても、編集して投稿してサーバで処理されてまた絶対時刻になるから揃えられないね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pixelfedと外部APサーバの間でconversation階層が深い時に何か問題があるらしい。謎い。
@tateisu なんで@ふたつあるんだろ… pixelfed側でリプライ足しただけでmention部分はいじってないのに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2019/20190920_027962.html 5年ぶりくらいのモデル更新か…。(KPは数えない)
仰向けに寝転がってゲームするときにスイッチのライト欲しくなるけど、画面小さいんだよな…。年寄りにはつらい
Aviraを入れたら勝手にgimpを2.10にされて、2.8に戻したらgimpが落ちるようになった。完全にアンインストールするのが困難なやつだ…
https://github.com/pixelfed/pixelfed/issues/1709 に投げたけど、コードみたら https://github.com/pixelfed/pixelfed/blob/dev/app/Http/Controllers/Api/InstanceApiController.php は存在するんだよな。謎い。
Response{protocol=http/1.1, code=404, message=Not Found, url=https://pixelfed.tokyo/api/v1/instance} インスタンス情報APIがないのか。これは対応しにくい…
この形式のアカウントURLを余計なアクセスなしで汎用的に取り扱うのはムリだな。一度アクセスしてActivityPub互換か調べてみる以外に手立てがない
引っ越し先でも既にフォローされてたらとか、引っ越し先が鍵付きアカウントだと承認は省かれるのかとか、確認しておくべきなんだろうか
日本の予報では今年の冬は比較的マイルドらしいが、アメリカの年鑑『ファーマーズ・アルマナック』は今年の冬は厳冬だと予報している。https://www.google.com/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Karapaia_52278695/
分散SNSの鯖缶が大変?いやIRCの鯖缶やってた時代と何も変わらないぞ。人間が関わるサービスの運営はぜんぶ大変だ
SQLiteなどは整数を保存する際に可変長整数に変換する。1バイトごとに「続きがあるかどうか」を1ビット消費するかわりに、値の桁数に応じたバイト数で数値を表現する。
failed to open source object: open (...)/public/system/media_attachments/files/000/259/core: permission denied
妙なところにコアダンプ吐かれてるな…
USB端子につけるWi-Fiアダプタの速度計測をしてみた。https://gist.github.com/tateisu/1616e73dec3602e1c673662873713320
うちの部屋は無線環境わるいわ…ってことだけが分かった。次はデュアルacなアダプタでも試すか