2018-07-14 18:56:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
スマホ用マストドンアプリの更新日
icon

Android
2018年5月15日 friends.nico 1.6.1

2018-07-14 18:46:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
スマホ用マストドンアプリの更新日
icon

iOS
2017-12-15 Tootle for Mastodon 1.10.0
2017-12-16 Tootdon for マストドン 3.3
2018-01-10 Pawoo for Mastodon 2.1.2
2018-03-03 Ore2 2.4.3
2018-03-29 friends.nico 1.6.3
2018-04-04 Stella for マストドン & Twitter 1.0.11
2018-04-19 Amaroq for Mastodon 1.1.9
2018-04-24 iMast 2.8

Android
2017-08-17 MastoPane for Mastodon 1.4.4
2018-02-28 マストドンアプリ「Pawoo」 46
2018-03-28 Tootdon for マストドン 3.3.1
2018-05-12 Mastalab 1.9.0
2018-07-08 Tusky for Mastodon 2.1
2018-07-10 Subway Tooter 2.6.3

2018-07-14 01:24:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

プロレススーパースター列伝が全巻無料公開 sukima.me/book/title/BT0000392

Web site image
スキマ | 全巻無料漫画が32,000冊読み放題!
2018-07-14 01:03:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

お、1時になったら 削除した relay.joinmastodon.org/inbox からのフィードが止まった。やっぱり少し遅延あるんだな

2018-07-14 00:54:54 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

relay.joinmastodon.org/inbox からFTLに到着するデータは割とトゥートの時刻順がバラバラ。タイムラグが反映されてるのかな

2018-07-14 00:47:33 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

これ迂闊にリレー追加すると後から取り消しても解消されるまですごく時間がかかるやつじゃ?

2018-07-14 00:46:37 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

うちのテスト用タンスからリレー指定を全部削除してもまだFTL流れてくるなあ… もしかして向こう(リレーサーバ)側が何か検出するまでずっと流れてくるんだろうか…

2018-07-14 00:42:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

というかまだ静かにならない…?

2018-07-14 00:40:47 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

うちのテスト鯖から relay.joinmastodon.org/inbox へのリレーを追加してすぐに停止したんだけど、FTLが静かになるまで結構遅延があるんだね

2018-07-14 00:34:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

しかし「淘汰されたFTLが見たい」って人にはリレーは余計なお世話でしかないので、mastodon.juggler.jp にリレー設定を追加することは多分ないでしょう…

2018-07-14 00:30:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

リレーサーバつかうとテストサーバに大量にトゥート流し込めるので、開発者視線だと便利にはなりますね

2018-07-13 23:23:28 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@PlanB@mstdn.jp 試してないけどアプリ設定の「chrome custom tabsを優先しない」を変えるとどうです?

2018-07-13 20:41:17 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

来週届くD FA★50mm に合わせてND16,ND4フィルタをポチるなど。ストロボ撮影する時や屋外で絞り開放する時用

2018-07-13 13:59:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

リレー機能かー。タンス建てた直後に導入して、スコッピングが終わったらリレー解除して整理されたFTLを眺めるという使い方が良さそうに思える

2018-07-12 23:25:16 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

でもまあ、あのPRの説明くらいが一般人向けの限界だよなあ…。すいません余計な事いいました

2018-07-12 23:20:42 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

「キーワードまたはフレーズが英数字のみの場合、単語全体と一致する場合のみ適用されるようになります」は厳密には正しくなくて、なぜかというと不可逆ありの時のサーバ側(Ruby)と不可逆なしの時のブラウザ側(JavaScript)で正規表現 \b の扱う「単語構成文字」の集合が異なるから。JavaScriptの方はASCIIの英数字アンダーバーで固定なのに対して、Rubyでは文字コードによって単語構成文字が異なり、utf8 モードではUnidoceの文字クラスが使われちゃう。

あの画面でこれを精密に説明すること自体が難しいので、じゃあどう表現しろと言われると苦しいが。

2018-07-12 23:16:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

現在のWebUIのフィルタ編集画面で「無期限」を指定した時のパラメータ値は「変更しない」の効果がある

2018-07-12 23:15:04 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

issueはどっちもある

github.com/tootsuite/mastodon/ can't set a keyword mute to part of word

github.com/tootsuite/mastodon/ editing a timed keyword mute makes a permanent keyword mute

有効期限の方は「選択肢とは別の場所に現在の期限を表示する」「選択肢に「変更しない」を追加する」「既存のフィルタから有効期限を除去できるパラメータ指定をAPIから提供する」とかやるべきことが多いやつ。

最後の奴は現状だと手段がないのでSTではInt.MAX_VALUEを指定してごまかしてる

Web site image
can''t set a keyword mute to part of word · Issue #7996 · mastodon/mastodon
Web site image
editing a timed keyword mute makes a permanent keyword mute · Issue #7995 · mastodon/mastodon
2018-07-12 23:06:34 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ちなみにWebUIの編集画面は有効期限の扱いもとても雑なアレなので近寄りたくない

2018-07-12 23:03:03 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

STから外せば大丈夫>単語マッチを外せない

2018-07-12 18:40:05 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2018-07-12 17:49:07 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

iMastなんか「私が欲しいクライアント」なので私が使わない機能は実装されてないのが(他の人にとって)つらいところ

2018-07-12 18:06:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

iOS使いのマストドンユーザは 的なアプリがないとか以前に、マストドン本体の新機能への追従に積極的なアプリ開発者がもはや存在しないことを心配するべきだと思う。彼らは報われなかったんだ

2018-07-12 17:50:38 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@YUKIMOCHI IDEのデザイナは、アプリのビルドがうまくとおった後に機能するのです。まず単純な状態でビルドを通してみましょう。

2018-07-12 17:48:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2018-07-12 17:45:53 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

iMast....(なお正式版のリリース頻度)

2018-07-12 17:46:50 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@YUKIMOCHI レイアウトがおかしい。他のビューが全面に覆い被さってる

2018-07-12 17:45:28 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

iOSのマストドンクライアントアプリって、まだ開発が活発なのは存在してるの?

2018-07-12 17:30:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

フィルタのオプションの説明、STではこうなった。デフォルト無効だし英数字以外では有効にしないよう勧めている。

Attach image
2018-07-12 15:31:38 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

75mmF1.8を店頭で試したら口径食少なめでうっかりしそうになったが、自分の用途には合わないと思い留まった

2018-07-12 14:33:14 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@yakitama タンス→STアプリサーバ→FCMサーバ→端末のGoogleサービス→STアプリ。FCM (Firebase Cloud Messaging) のAPIキーを知ってるのはアプリサーバだけ。そうしないと無関係な他人がアプリに通知送れちゃうでしょ

2018-07-12 13:53:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@YUKIMOCHI TLS1.2の関係で、いまは21(andoid 5)以降がおすすめ。新規アプリ開発で4.xサポートする利点はあまりない

2018-07-12 00:08:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

「主な対象が子供かどうかの確認」まあ子供向けではないかな…。再送信ぽちっとな

2018-07-12 00:08:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Google Play: FA Downloader についてのご連絡
審査の結果、FA Downloader(パッケージ ID jp.juggler.fadownloader)は、子供向け申告が行われていないため、Google Play から削除されました。(中略)このアプリは、ポリシーに準拠するアップデートをご送信いただくまで、ユーザーに配布、販売されなくなりますのでご了承ください。

2018-07-11 23:47:19 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

わかった、この村はもうXXXXなんだ。狂人アピールして生き残れる理由なんて他にない

2018-07-11 23:46:23 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

狂人は吊られるのが世の定めなのでは…?

2018-07-11 23:45:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

狂人アピールしたらなぜか割と高額なアマゾンギフトが届きました。ありがとうございます! なぜだ…?

2018-07-11 21:53:37 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

去年9月以来ずっとユーザーが微減り続けても評価が全然上がらなくても更新してきたよ。それが可能な作りに最初からしてたのと、あとは少しばかりの狂気があったから

2018-07-11 19:07:06 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

(BT) ぇー、クライアントアプリの開発やめたらこんなふうに追跡されちゃうの…?

2018-07-11 19:06:09 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2018-07-11 14:05:43 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
Tootdonに関する推測
icon

公開情報より。Tootdonは恐らく加東 崇さんが開発したiOS,Androidアプリで、当初はMobiRocket, Inc.の製品として、v1.9から(株)つくりとの製品として公開。アプリ開発であれば個人で成立するので、社員はいないのではないか。現在のつくりとの登記は港区のヴァーチャルオフィス(都内一等地の住所を名義貸しするサービス。郵便受取や電話応対を代行することも)になっており、変更前の渋谷の住所は1LDKでSOHO・事務所不可の物件。実態不明。公式アカウントのまなさんも消えたがそもそも実在するのか不明。契約切れもあるかな。
加東 崇さんについてはBookmanというプロダクトのインタビューを見るのがわかりやすい。
bookscan.co.jp/interviewarticl
実力・実績のある開発者でDL数を稼いだアプリもある。ビジネスの体裁も上手に整えている。ただ、細々とやっている感じ。Tootdonは半分趣味でやっているのか(だから会社分けた?)。収益モデルとしては情報を売るぐらいしか思い当たらない。果たして最新版に対応する余力・熱意はまだあるのか!?

Web site image
著者インタビュー | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷
2018-07-11 16:55:44 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

(LTL)あら、新規さんよろしくね

2018-07-10 22:44:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

「サブウェイ信者「マックは糞」」
っていうトゥートを見て(そりゃ作者(俺)からしてAppleアンチだもんな…)って考えて、その後に(あ、これファストフードの話題だ!)と気がついたアカウントがこちらになります。疲れてるんだ、きっと

2018-07-10 21:41:06 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

仕事に気力を根こそぎ持っていかれて、抜け殻みたいになってる。

2018-07-10 18:06:02 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

アプリ設定に「
カラムストリップのタップで上端にスクロール」を追加。誤爆が怖いのでデフォルトOFF

Attach image
2018-07-09 17:36:28 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@ammo_nia 「android マッシュルーム とは」で検索すると色々でてくるよ

2018-07-09 15:02:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

単語マッチ対応

Attach image
2018-07-09 14:22:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

github.com/tootsuite/mastodon/ でフィルタに単語マッチオプションが追加されてruby側は割と正しい実装になってる。JavaScript側はそうでもないしまず単語構成文字の定義から違うので、非英語圏の人は「単語マッチを有効にすると不可逆だとフィルタされるけど外すとフィルタされない」現象に遭遇するだろう。まあ単語マッチを無効にすれば良いんだけど。

Web site image
Add option to not consider word boundaries when processing keyword filtering by ClearlyClaire · Pull Request #7975 · mastodon/mastodon
2018-07-09 06:19:15 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

unicodeの場合Shift_JIS由来とMS932由来とで同じ文字でも文字コードが違う場合がある

2018-07-09 06:01:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

まあ単語区切りなしでETHをフィルタ設定したら誤検出しまくって大変だろうけどな…

2018-07-09 05:56:41 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

根本的にはフィルタ設定で単語マッチの有無を選択できるようにしないとダメだけど、日本語の場合に\bをつけないとかはアプリ側だけで解決する

2018-07-09 05:54:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

とりあえずdiscordの -dev に英語で書き散らしてるけど、採用されるかどうかは知らねい

2018-07-09 05:52:58 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@Bal_Ballard それ中間に空白があるとダメなやつ

2018-07-09 05:49:06 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

そういやETHでキーワードフィルタリングしたら\bのせいで 0.5ETHとかにマッチしないんだけどこれはどうあるべきなのか。多分フィルタの設定に「単語区切り」フラグをつけるべきなんだよな…

2018-07-09 05:42:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

In JavaScript, using \b without adjacent word(alnum_) character [A-Za-z0-9_] , it will result in an unintended matching result.

ex) /\bアイウ\b/.exec("アイウ空") ===> null

because \b is matching boundary between word(alnum_) character and (other or start/end termination).

This is critical error in filtering Japanese that does not use word(alnum_) character.

to resolve it, add \b only if phrase is start/end with word(alnum_) character.

2018-07-09 01:54:23 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

github.com/tootsuite/mastodon/ に対応したいが、そもそもおすすめが表示されてるのを見たことがない…

Web site image
Add API method to remove a suggestion by Gargron · Pull Request #7978 · mastodon/mastodon
2018-07-09 01:52:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

期限を指定したフィルタを後から無期限にする方法がないので、秒数にInt.MAX_VALUE shr 1 を渡すというアレなワークアラウンド

Attach image
2018-07-09 01:17:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

日本人がよくやる CamelCase記法は\b区切りと相性が悪いので、たとえばキーワードフィルタにSubwayと入れてもSubwayTooterにはマッチしなくなります。まあトゥート検索サービスでもSubwayとSubwayTooter両方みないとエゴサできないので今更だね

2018-07-09 01:12:18 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

まあウチは単語ミュート用にTrie木作ってるので、単語区切りのチェックはこんな感じになりますかね

Attach image
2018-07-09 00:49:38 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

マッチ範囲の始端とその直前がともに単語構成文字だった場合、\bを満たさない。終端とその直後がともに単語構成文字だった場合、\bを満たさない。単語構成文字\wはJavaScriptでもrubyでも同じ[A-Za-z0-9_] 。曖昧さはない

2018-07-08 23:53:44 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

なおカラム種別によって処理が分かれてるのでJS側を読み込むのは割と苦痛です

2018-07-08 23:52:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

いやスケール違うので別の遊びですよ

2018-07-08 23:51:12 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

マルチデバイスで設定を共有すること考えたら正規表現で押し通すのは無理。専用のクエリ式にしないと仕様に差がないことを担保できない

2018-07-08 23:50:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

それ以前にサードアプリどうすんのって話である>正規表現の違い

2018-07-08 23:49:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

1/12スケールの三角木馬というかなりアレなプラモを組み立てた

2018-07-08 23:32:41 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

というかif-modified-sinceとかetagとかで丸ごと読み直さなくても更新がないことを知る方法が欲しいが、現状だと多分そんなものはない

2018-07-08 23:31:54 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

フィルタAPIはページネーションもないし、登録数が増えたらヤバいだろうなという印象

2018-07-08 23:31:02 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

STは結局どうしてるかというと、画面表示がONになったタイミングで上端リフレッシュする時にフィルタも丸ごと読み直してる。それ以外に画面OFFの間に起きた変更を知る方法はない

2018-07-08 23:29:53 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

マルチデバイス的にはフィルタを編集した結果別端末でリロードが発生するとかはすごく避けたい。そもそも常時ストリーミングを受信できる訳ではない

2018-07-08 23:28:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

透明あぼーんにしたいかどうかは好みの問題だからなんとも言えないが、多くのリストビューUI部品ではとても面倒くさい案件。強制リロードさせてロード時に除去したくなるやつ

2018-07-08 23:25:57 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

フィルタが変化したら通知ストリームにペイロードなしのイベントが飛んできて、後はクライアントまかせだよ。

2018-07-08 23:24:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

API的にはフィルタ済みフラグなんてないよ。クライアント側でフィルタしてるよ。

2018-07-08 21:43:50 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@mayaeh フィルタされました、だと英語が読めない人でもユーザ設定のフィルタの事を思い出してくれそうな気がします

2018-07-08 12:36:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

2.4.3rc2で2つ直って、1つはまだ直ってなかった。

2018-07-08 01:09:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

周囲は豪雨被害の話をしてるが、野党は内閣不信任案提出を10日に予定してるらしい。おいおい次の台風も来るってのに大丈夫なのかこの国

2018-07-08 00:10:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

github.com/tateisu/SubwayToote この要望たまに出てくるんだけど、たていすさんは手の平の厚みがあって親指の付け根の腹で誤タッチしてしまうことがよくあるので、画面下部分にクリティカルな操作はなるべく割り当てないようにしてあるのです。

Web site image
Tap column icon to scroll to top feature · Issue #74 · tateisu/SubwayTooter