23:53:44 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

なおカラム種別によって処理が分かれてるのでJS側を読み込むのは割と苦痛です

23:52:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

いやスケール違うので別の遊びですよ

23:51:12 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

マルチデバイスで設定を共有すること考えたら正規表現で押し通すのは無理。専用のクエリ式にしないと仕様に差がないことを担保できない

23:50:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

それ以前にサードアプリどうすんのって話である>正規表現の違い

23:49:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

1/12スケールの三角木馬というかなりアレなプラモを組み立てた

23:32:41 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

というかif-modified-sinceとかetagとかで丸ごと読み直さなくても更新がないことを知る方法が欲しいが、現状だと多分そんなものはない

23:31:54 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

フィルタAPIはページネーションもないし、登録数が増えたらヤバいだろうなという印象

23:31:02 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

STは結局どうしてるかというと、画面表示がONになったタイミングで上端リフレッシュする時にフィルタも丸ごと読み直してる。それ以外に画面OFFの間に起きた変更を知る方法はない

23:29:53 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

マルチデバイス的にはフィルタを編集した結果別端末でリロードが発生するとかはすごく避けたい。そもそも常時ストリーミングを受信できる訳ではない

23:28:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

透明あぼーんにしたいかどうかは好みの問題だからなんとも言えないが、多くのリストビューUI部品ではとても面倒くさい案件。強制リロードさせてロード時に除去したくなるやつ

23:25:57 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

フィルタが変化したら通知ストリームにペイロードなしのイベントが飛んできて、後はクライアントまかせだよ。

23:24:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

API的にはフィルタ済みフラグなんてないよ。クライアント側でフィルタしてるよ。

21:43:50 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@mayaeh フィルタされました、だと英語が読めない人でもユーザ設定のフィルタの事を思い出してくれそうな気がします

12:36:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

2.4.3rc2で2つ直って、1つはまだ直ってなかった。

01:09:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

周囲は豪雨被害の話をしてるが、野党は内閣不信任案提出を10日に予定してるらしい。おいおい次の台風も来るってのに大丈夫なのかこの国

00:10:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

github.com/tateisu/SubwayToote この要望たまに出てくるんだけど、たていすさんは手の平の厚みがあって親指の付け根の腹で誤タッチしてしまうことがよくあるので、画面下部分にクリティカルな操作はなるべく割り当てないようにしてあるのです。

Web site image
Tap column icon to scroll to top feature · Issue #74 · tateisu/SubwayTooter