うちは実際にアプリ死んで(売り上げ的に)死んだんだよな。Twitterクライアントなんか売り物にするのが悪いと言われればマジその通りなんだけど。
うちは実際にアプリ死んで(売り上げ的に)死んだんだよな。Twitterクライアントなんか売り物にするのが悪いと言われればマジその通りなんだけど。
さすがに3ヶ月近く美容室行ってないと髪が長すぎてうざすぎるので明日あたりぱっと安いところで切ってくるかな。そろそろ行こうと予約してたのを緊急でキャンセルしたのが1/13(金)のこと。ほぼ休みなしでなにかしら作業してたけどそろそろ限界。
アプリ作者にとって、アプリは作品というかライフサイクルを持つ生物のようなものなのですよ。その死を看取るのは悲しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
思うに、CEOのツイートばかり出てくるようになったのって別に不具合でもなんでもなくて残ってる技術者の忖度of忖度というか出来る限りの嫌がらせというか、何かしらの意図があるんじゃないのかな。「我々はこんなにひどいことをさせられてるんだ」と世間に知らしめるための。知らんけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
公開範囲のデフォルト値、サーバのユーザ設定に従うか、アプリ内に独自のデフォルト値を持たせるか。サーバのユーザ設定を変更するところまでが遠いのでアプリ内に持たせたほうが完結してて楽ではある。サーバのデフォルト値にするならサーバ毎に設定できるので使い分けしやすいのかな。ユースケースが無限にありそうでよくわかんないな。
手元の版で「お気に入りに追加したユーザー一覧」を表示できるようにした。便利だしこの流れでブーストした人一覧とか会話表示とかまで作りたいけどその前に正式版リリースかな。あ、インポートなんとかしないといけないのか。