イベントで豆まきのように投げられたミルキーが着替えの時に服の中からでてきたのを思い出しちゃった
反ワクで反自民でここでは言論統制されないのか?みたいなトゥがさっき見えたので他の投稿見てみるかって眺めてきたんですけど、己の主義主張や正義に基づく攻撃性が高そうでちょっと怖くなった
ゆたぼん涙目 100万円援助は詐欺だった「ホンマふざけるなよ!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c320bc2648da4c28e28fe0baae21ca98ea3a765
田都と小田急繋ぐ路線で着るのはいいな その区間どの私鉄もやりたくないだろうなって気はするし横浜市営がやるのちょっとわかる
色ダイナほしいけどシリアルほとんど狩られてるぽいしどうせ対戦しないししても使わないんだからやめとけって諦めモードになってきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
気晴らしを買いに行く気力がないしウーバーする気力もないことたくさんあるけどそういうことを経験したことないんだろうなと思うしそれはきっと幸せなこと
薬品ビジネスみたいな見方もまああるよねと思いつつ、そのお薬に死ぬほど助けられてると健康そうで幸せそうだなって羨んじゃうからダメ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いじって面白いというか子供たちと同じノリで対応しないからね よくリプが来る人たちはちゃんと子供目線に立ってやり取りしてる印象
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つまりインターネット初心者プロフィールあるあるなんだろうなああいうの
「オヤジです」の代わりが「JC2っ ̫ ‹ ෆ」みたいなかんじで
子供の時自分のPC与えて貰えた世代っているのかな なんだかんだどの世代でもひと握りの子供しかPC与えられてなさそうな気がする
わたしはPC自分で買ったけど周りはもう使い放題のガラケー持ってたからわざわざPC?って感じだったし
それより下の世代はスマホ世代だからな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは子供というのは「親から教えてもらう」では反発しがちなので、互いに情報共有して学び合うってのは結構良かったなという話
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここ10年くらいの服、ファストファッション文化も相まって生地があんま強くないから何年も持たない印象がある
平成初期の服の方がしっかりしてる