23:57:13 @syuilo@misskey.xyz
icon

ドキュメント自体の削除は難しいプロセスだけど、投稿内容を(この投稿は削除されました)みたいなテキストに置き換えるくらいなら簡単にできる

23:56:18 @syuilo@misskey.xyz
icon

私に言え

23:54:43 @syuilo@misskey.xyz
icon

まあ私に問い合わせてくれれば疑似的に削除するけど

23:54:19 @syuilo@misskey.xyz
icon

どんな機能?

23:52:13 @syuilo@misskey.xyz
icon

TODOリスト的な使い方も

23:51:24 @syuilo@misskey.xyz
icon

そんなみんな投稿削除したいの?

23:51:06 @syuilo@misskey.xyz
icon

メモウィジェットを実装しました。
複数のデバイスで同期されるので、スマホからパソコンに何かURLを送りたいときなどにも便利です

23:49:36 @syuilo@misskey.xyz
icon

え、Mastodonホスティングサービスなんてあるのか.....

RE: https://misskey.xyz/notes/5b0ac55721d29a017da00fab

23:47:04 @syuilo@misskey.xyz
icon

ちなみにそれは設定でオフにできて、Twitterみたいな見た目にできる

23:46:30 @syuilo@misskey.xyz
icon

私はもう4年Misskeyをやっているので慣れてるけど

23:46:05 @syuilo@misskey.xyz
23:41:05 @syuilo@misskey.xyz
icon

実際この検索構文は、ggrksをソフトに表現したいときを想定して実装されました

23:36:02 @syuilo@misskey.xyz
icon

私のイメージではMastodonは(紳士的な)技術者が多いという感じだったけど最近はそうでもないのかもね

23:33:51 @syuilo@misskey.xyz
icon

pで始まるインスタンスや.jpで終わるインスタンスとか

23:31:22 @syuilo@misskey.xyz
icon

@mei23@misskey.m544.net 2.19.0でプロセスが大量に残る問題が修正されたかもしれないので良ければ試してみてください

23:30:00 @syuilo@misskey.xyz
icon

どことは言わないけど一部のMastodonインスタンスなんか民度低そう

23:17:15 @syuilo@misskey.xyz
icon

あ、たぶん原因わかった

23:12:49 @syuilo@misskey.xyz
icon

Attach image
22:45:51 @syuilo@misskey.xyz
icon

BTW I don''t know that about GDPR

22:33:35 @syuilo@misskey.xyz
icon

広く浅く

21:53:15 @syuilo@misskey.xyz
icon

Oh, sorry, I forgot it

21:38:41 @syuilo@misskey.xyz
icon

自分で言うのもなんだけど公式のドキュメントはあまり詳細ではないので有志の方のドキュメントを見た方が良さそう

20:58:25 @syuilo@misskey.xyz
icon

起きたら日曜日は終がっていた

20:58:04 @syuilo@misskey.xyz
20:55:33 @syuilo@misskey.xyz
icon

(this.)$store.state.i
で取得できます

20:44:42 @syuilo@misskey.xyz
icon

設定でオフにできる

20:36:54 @syuilo@misskey.xyz
icon

単純なのでウィジェット実装時のサンプルにもなりそう

20:36:28 @syuilo@misskey.xyz
icon

メモウィジェット作るか

20:08:42 @syuilo@misskey.xyz
icon

デスクトップのみ対応のウィジェットはsrc/client/app/desktop/views/widgetsモバイルのみ対応のウィジェットはsrc/client/app/mobile/views/widgets両方対応のウィジェットはsrc/client/app/common/views/widgets

20:05:04 @syuilo@misskey.xyz
icon

既存のウィジェットをコピペすれば楽そうですね

19:53:29 @syuilo@misskey.xyz
icon

ユーザーが自分でウィジェットを登録したりはできないので、Misskeyに新たなウィジェットを実装するしかないですね

19:49:42 @syuilo@misskey.xyz
icon

Misskey?

19:47:45 @syuilo@misskey.xyz
icon

shut up and read the source code of misskey

19:41:01 @syuilo@misskey.xyz
icon

黙って書け
shut up and write.

19:27:16 @syuilo@misskey.xyz
icon

面白そうなライブラリを発見
https://github.com/pelotom/runtypes

Web site image
GitHub - pelotom/runtypes: Runtime validation for static types
19:06:28 @syuilo@misskey.xyz
icon

Misskey運営者へ:
データベースを操作し、アカウントにisAdminフラグを立たせると管理人バッジが表示されますのでご利用ください。

19:01:23 @syuilo@misskey.xyz
icon

ゲームエンジン無しでMisskeyのオセロを実装した

19:01:04 @syuilo@misskey.xyz
icon

こういうときテストがあったら良いんだけど、「ボタンをクリックして投稿フォームが表示されるか否か」なんてブラウザサイドのテストどう書いたら良いのかわかんにゃい

18:39:38 @syuilo@misskey.xyz
icon

これsき

15:15:50 @syuilo@misskey.xyz
icon

もみつち

15:10:31 @syuilo@misskey.xyz
icon

Thanks for reporting!

14:21:28 @syuilo@misskey.xyz
icon

リファクタリングを行うことで、開発が停滞してしまうのではないか、という心配をされることも多い。たしかに、リファクタリングを行っている間は、何の機能追加も行われない。しかし、たいていの場合は、設計が向上することで機能追加やバグフィックスをしやすくなり、開発のスピードは安定するばかりか、速くなることもある。

それだけでなく、リファクタリングをしていると途中で図らずもバグを発見することもあるので有益

14:12:46 @syuilo@misskey.xyz
icon

リファクタリングを行い、ログイン中のユーザー情報もVuexにストアするようにしました。

11:49:32 @syuilo@misskey.xyz
icon

v-modelと併用するときなど若干めんどい部分もあるが

11:49:00 @syuilo@misskey.xyz
icon

Vuexはいいぞ

06:57:57 @syuilo@misskey.xyz
icon

人間はシイタケだけ食ってればいいと思う

06:56:22 @syuilo@misskey.xyz
icon

マツタケって毒あるんだ

02:04:02 @syuilo@misskey.xyz
icon

Misskeyのマスコットキャラのデザイン決めましょう

00:44:10 @syuilo@misskey.xyz
icon

Misskey 2.18.0 is out now!What''s new:* The selected timeline is now memorized* Better mention handling* Calendar widget is now support dark mode* Fixed an issue where notifications can not be read* ...and minor improvements* ...and minor fixes