フロントエンドはAUTOMATIC1111版WebUIが一番高機能です
その分めちゃくちゃ複雑だけどね

ChatGPT、これは無理だろうなという入力をしたら案の定無理だった

それはいけるんかい!

RE:
https://misskey.io/notes/98gp5yf41y

ChatGPT、これは無理だろうなという入力をしたら案の定無理だった

うーん、惜しいような全然惜しくないような

庭 名詞
に 格助詞
は 係助詞
二 基数詞
羽 助数詞
鶏 名詞
が 格助詞
いる 動詞

ってとこかしら?

RE:
https://misskey.io/notes/98gpf0vjqo

うーん、惜しいような全然惜しくないような

「リンゴ」って単語が出てきて一瞬:oltu:ってなったけどだめだめだった

「ChatGPTはクイズへの正解率が高い」っていうから昔作った問題出してみたけどだめだめじゃないですか〜()

指摘したら「いや別に最初から知ってましたけど?」みたいな感じで答えてきて草

RE:
https://misskey.io/notes/98gpzwqsbf

「ChatGPTはクイズへの正解率が高い」っていうから昔作った問題出してみたけどだめだめじゃないですか〜()

AIによると形容動詞は形容詞らしい…()

まあでも…うーん…()

ちなみに私は「名詞」+「助動詞”だ”」派です

RE:
https://misskey.io/notes/98gqnwbd9o

AIによると形容動詞は形容詞らしい…()

うーん、賢いようで賢くないのがなんともおもろいなあ()

うーん、なんか論点逸らされるなあ()

【新事実】
イスクイルは怪物だった

うーん、そもそも古代スロベニアに三本角の怪物はいなさそう()

RE:
https://misskey.io/notes/98grfchib4

【新事実】
イスクイルは怪物だった

2022-12-07 22:56:31 みさっち@Misskey:io::abunhdhappyhop:の投稿 misachan@misskey.io

step=40(絵の再書き込み度)でも秒でこんなん大量に出力してくるからねぇ

Step数は増やせばいいってもんでもないからまあ

だいたい30~50が一番良い

RE:
https://misskey.io/notes/98haa04upl

Step数は増やせばいいってもんでもないからまあ

風景画とか描かせたいならStep数150とかでも意味あるけど

気が向いた時に私が持ってるStable Diffusion知識全部載せたブログ書く

なおStable Diffusionを「使う」知識であって
VAEとかxformersとかの基礎知識はなにもわかりません

RE:
https://misskey.io/notes/98hadx164b

気が向いた時に私が持ってるStable Diffusion知識全部載せたブログ書く

好きなプログラミング言語TOP5
1. Rust
書いてて俺TUEEE感がある(だいじ)

2. C#
後発なだけあって機能豊富かつ書きやすい
ただVM通すので処理速度がちょっとアレ

3. Powershell
組み込みコマンドがやたら多いのでちょっとした自動化なら地味に一番書きやすい

4. Shellscript
変な仕様にハマると辛いけどわりと好き

5. Nim
Python風で圧倒的処理速度、良い