どうにもJapanの
治安が悪くなっていっている
という空気を覚えるような
報道・記事などが増えていて
なかなか嫌になるわね
そんな入らんでいいですよ
自分も12分も入ってられん
専門家に言わせると
時間ではなくて
脈拍を基準にした方がよくて
平常状態の2倍ぐらいに
なったら頃合い、とされている
されてるけど
時間で言えば
7~8分ぐらいは入って欲しい
来はする
暑さに耐えるテクニック
として、顔を覆う、
というのは普通にあるね
鼻呼吸が暑すぎて
痛くなることあるし
手のひらをお椀にして
鼻と口を覆うとか
タオルを顔に巻くとかね
無茶苦茶体感温度が変わります
顔に巻いたりするのが
なんとなくハズイ場合
よく炎天下でやるように
タオルを頭にかけて
顔の左右に垂らして
軽く俯いたりしても良い
サウナ内の姿勢としては
正面向いといた方が
良いらしいが、誤差やろきっと
水風呂は浸かったあと
じっとしてて
羽衣とか言われるのが
できると平気なんだよな
羽衣は皮膚と水の間に
温い水の層ができるってやつね
オッサンが頭からドボンとか
すると水が動いて
この羽衣が取れたり
するから鬱陶しい
水風呂に浸かる時間は
あまり推奨時間は無いっぽいが
・脈拍が定常状態になる
・吐く息が冷たくなる
・60~100秒ぐらい目安
って感じだと思っている
自分がサウナ室に入ってる
時間は8~10分ぐらいが多い
毎回12分行くか~という
気持ちで部屋に入るが
さっさと水風呂に入りたく
なってしまうので
出てしまう
最終段があまりにも"いい"
んだよな、これ
しかし、作者が最初に
書いたとされるときには
最終段の記載は
「『おや――――――― 。』
兵十は権狐に眼を落としました。
『権、お前だったのか………。
いつも栗をくれたのは――。』
権狐は、ぐったりなったまま、
うれしくなりました。」
だったらしく
こちらも味わい深い
うれしくなりました。
だと
ごんもまた孤独であり
兵十に見つかったことで
自分の贖罪が受け取られて
(勝手ながらも)報われたのだ、
ということが
より強く表現されるんだが
子供向けだと、そこまで
伝わるかは難しくて
撃たれたのになんで
嬉しいんだ?
という風になってしまうのが
予測できるから
子供向け編集版では
変えたんだろうな、
と思われる