icon

kusso nemui

icon

少なくとも、日本など
現実世界の作品において
キャラの髪がカラフルなのは
ただの映像表現に過ぎず
実際には黒髪や金髪や
茶髪なので
他の部分の毛まで
カラフルにする必要はない

という意見もある

icon

英傑大戦、始祖の共振は
槍7コスだと疾駆槍が
刺さってしまうらしく困った

なんにせよ、今の環境では
ちょっと武力+4では
厳しそうだけどね

icon

そもそも鬼柴田であれば
すぐに落とせた敵が
全然落とせないのが辛い

icon

兵種2と武力知力知力戦闘の
宝石とかまでつけないと
宴柴田ばりの火力には
ならん気がする

icon

後はアレだな、宴柴田の
時もよくやってた
ピンポンダッシュを繰り返す
戦法ぐらいかね

icon

ウマ娘とか学マスとか
パソコンでプレイしてる人しか
いないんじゃないの、と
思っている

icon

坂上田村麻呂は
はんぞ~君主や羽衣狐君主の
プレイとか見る限り
かなりやれるカードと
いう事で良さそうである

icon

実際、自分も変な構成で
使ってみたけど
結構勝てたからな

オウセン以外に対しては

icon

オウセンも宴柴田の
空気を感じて使ってみようと
思っていたんだが
あまりも強すぎるということで
下方調整確定の情勢なので
まぁしばらく様子見

icon

次に動画にするなら
坂上田村麻呂かな

自分の変な構成よりも
素直に黒田入りの
構成が良さそうである

icon

オウセン対策として
槍剣多めの鈍足構成が
デフォルトなので
現状では強めの鉄砲が
かなり有効とされている
気配を感じるかな

相手のライン上げに対して
鉄砲で1部隊をイジメると
相手としては早めに
オウセンを打つことになり
そうなると落城までは
中々もっていけなくなる
という感じである

icon

麻呂黒田の場合は
弓と黒田の鉄砲で
相手のライン上げに圧を
掛けて
戦場中央まで来たら
黒田の計略で迎え撃って

もし来ないようなら逆に
ラインを上げて
流派1から麻呂で攻める

普通にオウセンが来たら
効果が切れるまで耐えて
カウンター

増援から2連打とかなら
黒田や大久保の剣3で守って
カウンター

という具合

icon

黒田が死なない限り
護良親王が使われることは
ないだろう、という
感覚である

icon

マジで護良使うなら
黒田でええやろは
覆せる要素がないわな

icon

なんかおもろいカード
ないかなぁ

icon

やっぱカンキ劉邦かなぁ

時間の長いカンキからの
劉邦というコンボがあるが
そもそも両方の効果を
受けるカードが
2枚入ってれば劉邦も
強そうな気がする

で、この2枚が決まって
蒼紫の2色で組む
8/8以上の槍剣を入れる
となると

モウゴウ、ウツリョウか
白起、キョウシュクダン
の2択なのよな

icon

皆が他のカードに注目
してるあいだに
この微妙なSRを
使っていくのだ