icon

秋葉原でマンガと靴を買うぞー

icon

昼飯どーしょーかな

icon

店員居なすぎワロタだったので
靴を買うのは諦めた

icon

いつもの時間の目覚ましで起きてもた

今日はスパ銭いくぞー

icon

Overtureという3D音楽ライブが
昼と夜にありますな

icon

やっぱりハムチーズトースト最高や!

Attach image
icon

サウナ4セットほどやった

先日休館だったわけだが
色々と中が改装されてたわね

icon

少なくとも、日本など
現実世界の作品において
キャラの髪がカラフルなのは
ただの映像表現に過ぎず
実際には黒髪や金髪や
茶髪なので
他の部分の毛まで
カラフルにする必要はない

という意見もある

icon

英傑大戦、始祖の共振は
槍7コスだと疾駆槍が
刺さってしまうらしく困った

なんにせよ、今の環境では
ちょっと武力+4では
厳しそうだけどね

icon

そもそも鬼柴田であれば
すぐに落とせた敵が
全然落とせないのが辛い

icon

兵種2と武力知力知力戦闘の
宝石とかまでつけないと
宴柴田ばりの火力には
ならん気がする

icon

後はアレだな、宴柴田の
時もよくやってた
ピンポンダッシュを繰り返す
戦法ぐらいかね

icon

ウマ娘とか学マスとか
パソコンでプレイしてる人しか
いないんじゃないの、と
思っている

icon

坂上田村麻呂は
はんぞ~君主や羽衣狐君主の
プレイとか見る限り
かなりやれるカードと
いう事で良さそうである

icon

実際、自分も変な構成で
使ってみたけど
結構勝てたからな

オウセン以外に対しては

icon

オウセンも宴柴田の
空気を感じて使ってみようと
思っていたんだが
あまりも強すぎるということで
下方調整確定の情勢なので
まぁしばらく様子見

icon

次に動画にするなら
坂上田村麻呂かな

自分の変な構成よりも
素直に黒田入りの
構成が良さそうである

icon

オウセン対策として
槍剣多めの鈍足構成が
デフォルトなので
現状では強めの鉄砲が
かなり有効とされている
気配を感じるかな

相手のライン上げに対して
鉄砲で1部隊をイジメると
相手としては早めに
オウセンを打つことになり
そうなると落城までは
中々もっていけなくなる
という感じである

icon

麻呂黒田の場合は
弓と黒田の鉄砲で
相手のライン上げに圧を
掛けて
戦場中央まで来たら
黒田の計略で迎え撃って

もし来ないようなら逆に
ラインを上げて
流派1から麻呂で攻める

普通にオウセンが来たら
効果が切れるまで耐えて
カウンター

増援から2連打とかなら
黒田や大久保の剣3で守って
カウンター

という具合

icon

黒田が死なない限り
護良親王が使われることは
ないだろう、という
感覚である

icon

マジで護良使うなら
黒田でええやろは
覆せる要素がないわな

icon

なんかおもろいカード
ないかなぁ

icon

やっぱカンキ劉邦かなぁ

時間の長いカンキからの
劉邦というコンボがあるが
そもそも両方の効果を
受けるカードが
2枚入ってれば劉邦も
強そうな気がする

で、この2枚が決まって
蒼紫の2色で組む
8/8以上の槍剣を入れる
となると

モウゴウ、ウツリョウか
白起、キョウシュクダン
の2択なのよな

icon

皆が他のカードに注目
してるあいだに
この微妙なSRを
使っていくのだ

icon

英傑大戦、素直に黒田総理を
採用した麻呂デッキ使ったら
くそ強かった

icon

弓鉄槍馬の編成が
辛いかもと思ったが
別になんとかなるな…

他のデッキでも
同系統の形を
試して良いかもしれん

icon

単純にアザミヤコが
可愛くないんだよな(直球

実際、内容的に
可愛くなくていいんだけど
可哀そう成分が入り
すぎてて、
これは笑っていいのか、
となる

icon

後藤ひとりとかは
周辺から強めのツッコミが
入ったり
周辺にもダメな人が
いるせいで
笑っていいんだなって
なるけどさ……

icon

ああいうキャラは
単純に描写の
バランスが難しいと思う

icon

2.5の武力9鉄砲って
どれぐらいいるんかな……と

そもそも4枚しかいないのかぁ

2コスの武力8は7枚ね

icon

よつばとの衝撃のネタバレを見てしまった

icon

それにしても
黒田でオウセン守れるんなら
他のデッキでも守れそうな
もんだよな、と感じる

どちらかというと
「オウセンでは麻呂に
対抗できない」
が正しい気がする

icon

士気7で(+剣だけど)
武力+8はまぁ破格だもんな

icon

紫のERが連続で
残念ERだとされてて
可哀そうなんだが
確かに天草四郎は
江戸幕末縛りが
余りにもキツすぎるな

icon

黒田で守れるなら
鍾馗の銃弾でも
守れるんじゃないか、という
気がしてきた

icon

鹿之助、斎藤、碓井に
2コス弓……いつの
時代のデッキだこれ

icon

ぐだぐだ書いた長い
文章をChat GPTに
わかりやすく添削してくれ

と投げつけたら良い具合に
読みやすい文章になった

勿論、細かい情報は
落ちるんだけど

なるほどなぁ

icon

これがあれば
グリルドチーズ作れるか?

nitori-net.jp/ec/product/21134

icon

水洗いできないの
個人的にはどうでもいいが
どうでもいいが、
焼肉するのは憚られる
気がする

お好み焼きぐらいは
焼けるだろうか

icon

値段が値段だけに
適当に買いたくなるが

卓上コンロで良くね?
に反論しないと
いけない問題があるのよな

icon

実家で母君は
ホットプレートで
なんか作ってたかな
と思い起こすが

餃子、お好み焼き、
鮭のちゃんちゃん焼き
醤油系パスタ、
などを作っていた記憶がある

icon

焼きそばも作ってたか

料理ねぇ

icon

母君は餃子を毎度
手作りしていて
ワイもよく包んでいたが
具をミチミチに
詰めるのを止めてくれず
出来栄えは毎度
微妙であった

icon

環境3トップとなってた
王翦、五郎八姫、曹叡が
綺麗に弱体化されるようだ

下げ具合も結構
厳しめなようだけど
五郎八姫だけは
まだ強いように見える

icon

この分だと
麻呂が大流行するぞ……

icon

流行りそうなのは
麻呂+黒田
豊久
五郎八姫
道誉+少弐
辺りだろうか?

icon

あー、お松+富子も
あるのかな……

icon

はんぞ~氏のプレイとかも
見てると、なんやかんや
幕末ブレードが解決
してるシーンも多いのよね

あれが採用できない
デッキはだいぶ
汎用性落ちそうである

icon

そう考えると
移動速度Upは30%程度
あれば十分強い、という
感じでもあるんかな

icon

今日はまっすぐ帰るかな
帰宅途中にある英傑大戦が
万一空席ならやるけど

icon

復活したキズナアイ

外装が弱ってる~!
アテレコされてる~!


最初の印象になってしまった

icon

デグレードされてるなぁ
と感じてしまうのは
結構辛い

icon

vの者がメイクチェンジだ
とか言って
前よりもかわいくなくなるの
本当に虚しい

その筆頭の白上フブキは
なんか最近
すこし目が元の奴に
近づいたような気がしたが
ちらっと見ただけなので
木のせいかもしれない

icon

富士葵は無茶苦茶
アップグレードされた良い例

icon

よつばと、話題の部分は
単行本書き下ろしなのね

そらそうか

icon

おっと、家賃振り込み忘れてた

icon

kizuna ai のアレ
ヤンママ経産婦の姿
とか言われてて
流石にちょっと手心を…
と思った

icon

チャック付き袋、
はてブでも言われとるが
手でビーってやって
開けるので、困ったことがない

icon

そんな比率だったのか…?
kai-you.net/article/91751

Web site image
来場者の9割は女性ファン「にじさんじフェス2025」が目指した“バーチャルタレント”の実在性
icon

雀魂にMAKAという
AIによる牌譜検討支援
ツールがでたんだけど

自分はほぼA~S-ぐらいの
結果がでるんだが
対戦相手の結果を見ると
CとかBばかりだった

その人たちが自分の結果を
見た時に、どんな気持ちに
なるんだろうなぁ、と
考える

icon

コマンドーやってるやん!

icon

はてなブログ死んでないか?

icon

はてなブログ全体で
アクセスしづらい症状が
でているという
アナウンスのエントリに
アクセスできなかった

icon

モンハンは多分やらない
ママになりそうであるな

icon

やればまぁ楽しいけど
爆発的に楽しいというほど
好きなゲームでもない感じ

今なら英傑大戦の方が
やりたい

icon

サウナの回数券が
再来週末が期限で
2枚あるので
今週末もいくしかないか

icon

改装工事とかなければ
こんなにギリギリまで
使わないってことは
なかったはずなんだがね

icon

最新刊のよつばと
最後の話がなかったら
かなり不満足な読後感に
なってたかもって思った

さすがに
こんだけ時間が空いておいて
これか、という……

icon

モンハンワールドは
過去作のすべてを吹き飛ばす
ぐらいには名作だったとは
思うよ

AIBOは最悪だが

icon

アキバで
マンガ買って帰るか

icon

アキバで漫画を買うのは良いが
書泉に行ってしまうと
晩飯の候補が限られすぎる
問題(?)がある

icon

天一行きたいけど
書泉とはまったく
逆方向だからな……

icon

楽しみだけどさー
最後がなかったら
結構空虚気味な
一冊だったと思いません…?

icon

発刊ペースは流石に
ちょっと何とかしてほしいよ

icon

ジャンボがいなかったから
ああなる
ジャンボをだせ

icon

むこうぶちの最新刊
多河と潤子が出てくる
話でノスタルジックさを
覚えはするんだが
水原裕太.をそろそろ出せ
とはなる

icon

コンタクトレンズを
つけてみたい欲が
どうも消えないな