ゴミを捨てそこねた
こらまた小さいスマホだな
ゲームはできなそうだが…
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2109/02/news057.html
マジで
熱でフラフラするとか
咳がゲホゲホでるとか
悪寒がするとか
吐き気がするとか
食欲がないとか
そういう経験は
中学卒業していこう
1回あったかどうかぐらいですね…
そういえば、近所の入り難い
雰囲気の喫茶店に意を決して
凸ってみたけど
中は普通に会社員の人とかで
席殆ど埋まっていたし
店主さんも気さくな愛想のよい
人でした
カレー食べたけど、それはまぁ
普通だったな……
またこんど別のメニューでも
食べてみるかな
9/3 FGO SE.RA.PH5
9/3 ルックバック
9/6 デスラバ 6
9/10 からかい上手の高木さん 16
9/10 私モテ 20
9/11 ダンジョン飯 11
9/16 信長のシェフ 30
9/17 天野めぐみ 26
9/22 フラジャイル 21
9/24 むこうぶち 56
9/25 スーパーカブ 6
9/27 NEW GAME! 13(完)
9/30 ラーメン大好き小泉さん 10
この気持ちが相変わらず
理解できないが
ただのちょっとした顔見知り
相手にもいろいろと面倒に
気を使った応対をするという
人もいて、それが面倒という
ことなんだろうなと
推定している
行きつけのラーメン屋で
完全に顔を覚えられており
毎回何も言わなくても
サービスでチャーシューが
増量されるのだが
特に感謝の言葉も言わないし
冷徹に対応をし続けている
絶対にそういう印象が
残ってしまうというだけの
バイアスであって
ちゃんと記録を付ければ
雨女であることなんて
絶対に否定できるからね
MTGアリーナでMIDの
シールドをプレイしたが
6勝することができた
2勝目まで明らかに相手があまり
慣れてない感じだったのと
3勝目は切断勝ちぽかったので
あんまりきっちり勝てた
感じはなかった
行弘氏が最速でドラフトを
やっていてそこでの
評価が高いカードが
実際に順当に強い事が
シールドでもよく分かった
白と黒が抜けて強い
コモンでデッキに問題なく
入るカード
白は
聖戦士の奇襲兵
ガヴォニーの銀鍛冶師
ガヴォニーの罠師
捜索隊の隊長
魂標グリフ
ほとばしる信仰
日金の連射
青は
異形の隼
霊波
墓地への幽閉
臓器の貯め込み屋
幻影の馬車
溺死者の逆襲
驚愕
突風漂い
黒は
尊大な無法者
焼印刃
地下室からの這い上がり
窓からの放り投げ
戦慄の猟犬
踊り食い
引きずり足のゾンビ
オリヴィアの真夜中の待ち伏せ
吸血鬼の侵入者
赤は
月の憤怒獣の切りつけ
群れの裏切り
緑は
ドーンハルトの再生者
支配を懸けた決闘
風変わりな農夫
旧き道の力
狩りの遠吠え
影野獣の目撃
うなる狼
赤の群れの裏切りを
リストに入れているが
黒のサクリファイス系の
カードとセットになれば
使えなくもない程度の
ものであって
赤は本当に何も使える
カードがない
なおシールド戦で対面に
出てきたのは大半が
白黒と青黒でしたね
赤は1度だけ赤緑に遭遇したけど
あれもほぼ緑にタッチ赤
したぐらいの感じだったし
赤が本当に糞弱いけど
ドラフトでの扱いが気になる
三連休はFGOをがっつり
やるかと思ってたけど
思ったよりドラフトがやれそうな
気がするからMTGやるかなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
退勤時にすべての荷物を
ロッカーに入れるという
糞めんどいルールになってるので
仕事中は机の周りには
本当になんもないです
Katさん…絶滅してしまうのか…
https://www.nikkansports.com/general/news/202109210000082.html
全体が上に持ち上がる
片側が跳ね上がる
両側が跳ね上がる
回転する
横にスライドする
あらゆるパターンが網羅されておる
MIDのドラフトだけど
白が強いと思ったがメタが
回った現状では実際には
そうでもないようで
黒と緑と青が強めで
赤はタッチ色としては良くて
白はどうもフィニッシュ力に
欠ける、という具合のようだ
黒の腐乱ゾンビは黒だけでは
役に立てるのが難しくて
除去や変身、召喚のための
生贄要因として使うとかでは
結局一時的なコスト低減に
しかなっていなくて
ものすごく強いわけでは
ないんだよね
青1マナのゾンビは強さに
疑念を持っていたのだが
中盤以降にライブラリトップの
土地を延々と墓地に捨てて
ドローを改善できるのが
非常に良い
MIDのドラフトは結局
飛行しか勝たん、という印象
アンプレな生物が少ないのと
フラバとかで二回生物が
場に出てくることが多いので
地上は膠着することが多く
除去カードは飛行とか
よほど強力な生物に
使わないといけない
青はあんまり人気がない
雰囲気を覚えるけど
世話人によるコントロールは
ガチで強みがある
他に、不吉な休息地と
フラバ/降霊のカラス生成
ムーブも良い具合
昨日はよーし秋葉原行って
マンガ買うぞーって
でかけたんだが
駅から直結でアトレに入り
トイレに行ったあと
アトレ内の本屋で買う
予定の本全部揃うかな?
と見繕ったら全部揃ってしまい
アトレから出ることもないまま
帰宅した
ドラフト飽きてきたので
構築でミシック行くかと思って
良さげなデッキを探したところ
イゼットタイムワープが
くっそ強い
にじさんじが送る
ただしい3D設備の使い方
「"実在する推し"が死ぬ」
というのを
若いうちに経験することは
実際にはそんなにないと
思うんだけども
vTuberというジャンルに
おいてそれはかなり簡単に
発生してしまうもので
これは結構オタクにとって
辛いことなのではと思っている