Tap hereが何の反応もなくて
寂しい思いをした

何の効果がなくても
なんか押した手ごたえぐらい
あってもいいじゃないすか!

すめらぎセンセの絵は
フェティッシュが足らんと言うか
なんとなく個人的には
味が薄いように感じられる

綺麗なんだけども

現状ではワシは
センセの絵を見せられても
センセの絵だと判別
出来ないと思う程度に
印象がない

同級生も下級生も
そっと軽く触れただけで
実際にはあんまり記憶には
もうないんだけど
下級生の緑の髪の子は
まぁ可愛かったという思いはある

火の玉ストレートで
草も生えない
peing.net/ja/q/36e4897a-f0e6-4

とら婚@結婚相談所~趣味と結婚の両立~の質問箱です

これもまた優しさ

おじさんは結婚しないので
ああいうのをみても
大変だなぁと思う次第

結婚を忌避しているわけでは
ないんだけど
とんかつ食べたことがない奴が
理論みたいなもんで
良いと実感のないものに
手を出す気に中々なれない的な
やつで食指が動かない

一人でやれる趣味なら
ちょっと始めて見て
良さを理解したりできるけど
結婚とかああいうのは
一人だとできないじゃん?
面倒くさいよ

そうして良さを理解できない
まま時を過ごした結果
適齢期なども過ぎ去って
より一層良さを理解する
機会も失われて終わる

このまま老後も一人なんて
寂しい、という言説にも
一ミリも賛同できない

ディスプレイとLAN越しの
向こうには無限に人間とか
人間じゃないものがいるのに
何を寂しく思うのだろう

これもとんかつ食ったことが
ない理論なのか

ああいう、寂しい寂しい
言ってる人は大半が
趣味がない人なんだろうなと
理解しているけどね

熱中できる趣味を一つ二つ
持っているかどうかは
人生において非常に大事
なのだよ若人よ
(虚空に向かってつぶやく)

アッキー先生なんか
VCSAとWindowsサーバー
1台ずつ建てられる
程度の安い物理サーバーで
なんかいい奴ないすか(唐突)

適当になんでもかえば
ええがなと言えばそうなんだが

なんか作業場とかどっかに
転がってないかなぁ

DL20だと高いんだよなぁ
(酷い)

メモリは言うても32とかぐらいは
必要になるので
その辺に転がってる
パソコンじゃあNGなんよなぁ

Azureに建てる……?

ネットワークがめんどい

雨降ってるかぁ…

げんしん微妙感を覚えて
いたのだが
コントローラーで操作したら
普通におもろいやんけとなった

FPS民とかではないので
コントローラープレイの方が
遥かにはかどるのだが
R2でR1辺りの割り当ては
納得がいっていない

ダッシュというか
回避でR1を押すという
習慣があまりにもなじみがなく
敵の攻撃にはとっさにXを
おしてしまうのがアレ

コンフィギュ対応してくれー

いずれにせよ、
無料であんな感じでフルボイス
クオリティなおぺんわーるどてき
ゲームはこれは流行るなとは
思った

多分土日はずっとやってると思う

昨夜のMTGアリーナは
オルゾフスタックスを
握っていたけども
概ね、砕骨の巨人がOPに
思える

Azureで使う
カスタムイメージを作成
するためにHyper-Vを
Azure上に作成して
VM作ってとかしてる

クラウドなんてだっせーよな!
俺んちでオンプレやろうぜ!
japan.zdnet.com/article/351612

ITインフラのオンプレ回帰が鮮明に--IDC調査

実際にはサービスレベル
あげたいやつとかが
オンプレに降りてきて
適当な奴はクラウドで
ぷかぷかするという
普通な感じに落ち着く模様