14:00:33
icon

しぐれうい先生、普通に
vの者デビューできるぐらいには
声と喋りが達者でよい

15:27:34
icon

単行本特典は
かなり速攻で捨てる
判断がsisuiは身についている

15:28:05
icon

オタ系の店で買うときの
おまけとかは大半は
「のーせんきゅー」って
やってそもそも受け取らない

17:47:53
icon

美味いものが食いたい

18:27:56
icon

シミック奇怪な具現は
使ってると結構夢が
あるような印象は受けた

18:47:47
icon

通常のシミックデッキに
2~3マナのエンチャントと
奇怪な具現を挿して
ウーロ茨騎兵ペアと
いう感じで、
4マナ域には騎兵への
ジャンプ用に4マナエンチャ
生物を挿してた。

使い込んでみると
3マナエンチャから
4マナエンチャ生物に
飛んでもブロッカーに
なることはないし
そこから騎兵に飛ぶのも
悠長過ぎてダメだなってなった

なので、4マナ域は素直に
意地悪な狼や
ポルクラノス、
アトリスなどの優秀な
生物を挿した方がよさげ

18:50:11
icon

工作員は非常に良い仕事をする

するが、タッサでブリンク
させるのはオーバーキル
というか、それ専用の
路線に行った方がいいかな…

タッサのタップ能力も
強いのだがさすがに重い

18:56:48
icon

あとは3ターン目に
安息所からウーロを出すのも
いいんだけど、
ウーロでは遅い状況を考慮して
拘留代理人とか他の択を
用意しても、
もうすこしPODぽい
構築にシフトしても良い気がする

18:58:01
icon

大体が、茨の騎兵複数と
ウーロ、混成体などを
並べたところに
X=10の破滅の終焉を
撃って終わるのだが
もっと楽に試合を終わらせたい

18:59:51
icon

破滅の終焉から
交流代理人出したりする
動きもいいので、
やっぱりもう少しETBで
盤面に触るカードが欲しい…