Let's go!!!⛰🚘🚅
Let's go!!!⛰🚘🚅
読書する本持ってくるの忘れてショック……『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』がまさに働き過ぎで読めてないので蔵書整理で貸し出し期間が長いうちに読めると思ったのに
高崎モントレー内のSLYで試着だけして、よかったら通販で買おうかなと思ってたけど厚底かわいすぎてこのままうちに連れて帰りたくなってしまったのでお買い上げ
まーた遠征先で「ここで装備して行くかい」マン発動 今日は履いてきた靴は持って帰らなけれならないので日帰りなのに結局大荷物に
本日の現場こちら
半分LDH現場みたいなもんなのに(何せ物販でEXILE TRIBEギフトカードが使える)ファン層が全然違ってアウェイ感ハンパない うちわ持ってる子とかおる……フェルト作れよ(侵略的外来種うちわ文化)
LDH現場の物販列でご婦人famに話しかけられる選手権大会だったら上位入賞狙えると思う 職業柄なのか、こんな格好でも話しかけやすいオーラを発してるんかな
お見送り会も参加する気満々でいた自分の想定がひじょーに甘く、本編終了が19:36、プレゼントコーナーとアンコールのコラボパフォーマンスまで終了で20:15くらいで新幹線間に合わなさそうなのでタクシー乗ってる……
今タクシーってアプリで呼んだほうが早い時代なのね 電話かけたら「アプリの方が早いですよ」って言われて実際10分もしないうちに来てくれて助かった
NVA群馬、楽しかった〜〜〜〜〜
キドフェノ:デビュー1年未満の新人グループなのにしっとりミッドバラードの方が映える珍しいグループ
WATWING:ライブメイクがうますぎる!!!ずっと踊りまくり アオリ曲でも踊ってる ダンスモンスター?
TJBB:全員のスキルが高杉(知ってた速報)ホールだとボーカルの上手さが3割増
キドフェノ→ワトウィン→TJBBの順だったけど、この中では明らかにパフォーマンス力において一段劣るキドフェノをトップに持ってきたのは正解だったと思う……キドフェノ、若さがフレッシュさというプラスに働く面もあれば未熟さというマイナスに働く面もあり……まあまだまだ発展途上のグループだなあという第一印象でございました。
こう言っちゃ何だけど、SECOND帯同がTJBBで良かったー!と思っちゃったし、逆にあのスキルフルかつ堂々たるパフォーマンスの出来るTJBBを引き連れたライブが観れたのって実は物凄く豪華なことだったのでは?と今更ながらに思ったりする