コングゴジラ(正表記)ほぼほぼヤンキー漫画で楽しかったけどポケモンショックも斯くやの光の奔流だったし音疲れもしてkf94マスク着けて行ったのでうっすら酸欠&水分不足で今絶賛頭痛に苦しんでいるので、フォロイーはコンディション整えて行ってね
コングゴジラ(正表記)ほぼほぼヤンキー漫画で楽しかったけどポケモンショックも斯くやの光の奔流だったし音疲れもしてkf94マスク着けて行ったのでうっすら酸欠&水分不足で今絶賛頭痛に苦しんでいるので、フォロイーはコンディション整えて行ってね
この互い違いにグルグル回るやつが『ChooChooTrain』と喩えられるのダンス&ボーカルグループの一楽曲にすぎないことを考えると普及の仕方がすごいなと毎度思う
気になる:『九十歳。何がめでたい』本予告60秒【6.21㊗公開】 https://youtube.com/watch?v=V9QOk8sDNvw&si=IJ0K91Ho1X_H0PO1
これ観たい 邦画でもロールモデルになりそうな女性映画どんどん増えて欲しい
おらおらでひとりいぐも(邦画 / 2020) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル https://video.unext.jp/title/SID0055661 好きな老女映画
味噌はあるけど自分ひとりの為だけに味噌汁は作らずカップ味噌汁で済ませるとか、メインのお惣菜だけ買ってご飯だけ用意するとか、庭木の手入れに手が回らないとか、習い事に誘われても気乗りがしないとか、そういう 「ひとり」のディティールが練られていたのがとても良かった。
原作は未読だけどベストセラーになったのも分かる。
コングゴジラ2回目行きたいな……カラフルな魔女は1週間限定上映っぽいしポールプリンセスも復活上映するみたいだし実家帰省してる場合じゃないんだよなあ……
・雑魚に追っかけられるオープニング(チャリ盗んだ花岡楓士雄かよ)
・卑怯な手を使って主人公に絡んでくるが主人公の圧倒的強さと器のデカさ、筋の通った行動に感化され最初の舎弟になり情報収集要因になる小柄な奴(何で怪獣映画にジャム男みたいな奴が出てくるんだ)
・↑コイツが負傷したコングに肩を貸してくれて棲家まで運んでくれる
・タイマン張るときに初手相手の容姿(コングの銀歯)を貶してマウント奪ってくる敵
・敵がより強者を隷属させている(何で怪獣映画に須坂を従える天下井みたいなのが出てくるんだ)
・年寄りを虐げる小物をワンパンでKOする主人公
・過去作で散々対立していた好敵手との共闘と共闘に至るまでの一悶着(村山VS日向みたいなドリームマッチをエジプトでピラミッド破壊しながらやるな)
・作中最強クラスの好敵手が決まった場所で昼寝
名古屋市市政資料館 | ロケーション検索 | なごや・ロケーション・ナビ(フィルムコミッション) https://www.nagoya-info.jp/location/search/detail/20/
虎つばロケ地の名古屋市市政資料館、名古屋城とも近いし次の愛知遠征で行ってみたいな