流石にOMEN16、ゲーミングノートPCだけあってバキバキに早いな……。開発用兼ゲーム用としては充分過ぎるスペックだな……。
流石にOMEN16、ゲーミングノートPCだけあってバキバキに早いな……。開発用兼ゲーム用としては充分過ぎるスペックだな……。
HPのOMEN16が届いたのだが、開ける前に座っている範囲片付けて、と言われ、とりあえず不要なガジェットの箱を潰そうとしたら食器棚の上に詰んであるガジェットの箱も全部潰して、と言われて厳選して作業、約1時間。そして食事まで待ってと言われて今待機中……。
嫁さんが「良い報告があるけど内緒」って言っているので、HPのノートパソコンが離島送付で2日遅れで納期が表示されているのが今日間に合ったのではないかと邪推。
めっちゃお腹気持ち悪い……。酷く痛いわけじゃなくて、痛いは痛いなんだけど、お腹の中がなんか変形していると言うか、お腹の中に一斗缶があってそれが気圧でベコボコ言っている感じがする……。なんか硬いしなんか重い。お腹の中に何かがある感じ。でも3ヶ月前に大腸カメラ入れたばっかだしな……。
今NotionのMermaid記法について、一応一般的なフローチャートの図形の意味するところを調べ、その図形を書くにはMermaidでどう書けばいいかがわかったので、かなり具体的に「どう書くか」のイメージが掴めた。ちょっと今日は疲れたので明日から「ざっくり作って」「ルーチンをわけ」「具体的なチャート… https://t.co/ag9UB7iG3k
HHKB Studio日本語配列/墨買ってからキーボードを叩くのが楽しすぎてアクティビティがとんでもなくなっている。色々調べるし色々試す。とにかくキーボードが叩きたい。めっちゃ最高。指が沈み込むような心地よい感覚……。
別にはるか昔からBlueSkyにはWeb版はあったけど、一回 https://t.co/QufzEj4Vcv の一番下のリンクからいかないと行けなかったけど、直行で行けるリンクができた、って事ね……。FF内でBlueSky興味ある方いらっしゃったらインバイト先着でお譲りしますよ。リプで申請いただいたらDMでお返しします。
Floorp自体は人に進められて使い始めたんですが、かなり広告ブロックがしっかりしており、そしてわりとカスタマイズ性が高いので満足しています。しかし、Pocketを使うにはセキュリティ警告抜けないとできない&拡張機能で出てこないのは反則だと思います……。
なんていうか、めちゃくちゃ勉強になるな……。キーボードが良くなったので色々打ちたくなり、色々打っているうちに色々学習があるのだ……。この一歩飛びの進捗だと本気で完成にいたるかもな、僕の考えてるクロスOSアプリ……。
メモメモ。Notionで拡大するにはCommand+「+」ボタン。HHKBでは単体の「+」がないのでCommand+Shift+「;」キー。縮小はCommand+「ー」キー。100パーに戻したい場合はCommand+「0」。
NotionのMermaid記法、何が良いかってNotionで作れるし見られるので、常にどのデバイスからも参照可能っていう部分ですよね。実際にコーディングする際は(デュアルディスプレイにするとKernelTaskが暴走するので)別デバイスから参照しながらコードが書けるんですよ……!