twm 1.0.11!?
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Window Manager自作、xlib実装よりもxcb実装のサンプルのほうが読みたかったという気持ちはあるな。サンプルなさすぎてxlibで妥協したので
やっぱりドキュメントの無さは誰もが思うところだったのか。そしてUEC MMAに残されたWM関連記事は情報源になるよなわかる。
Xlib か、 XCB か – 日和見荘404号室
http://404-notfound.jp/archives/469
たまにはGNOMEつかって、うんち!って叫びながらログアウトするだけの行為したい
まあ実際俺も使えないとまでは思ってなくて、むしろ版数重ねてだいぶよくなってるんだよな
置いてきたオレオレフレームワーク、Requestクラスから入力を取るときはfilter関数のフィルタ定数を指定する必要があるクソ面倒な作りにしてたな
VR ReadyなハードウェアがあってもソフトウェアはVR Readyなんですか? https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1272533424335540225
花粉のほうが問題ないから抗アレルギー薬しばらく切らして飲んでないが、他に影響ある…な…
wiki.php.net/rfc にジャスティスなRFCとうとう立っちまったし、externals.ioでML眺めてたらクッソリプライネストしたスレッドいるし頭痛くなってきた
Twみたら日本のPHP RFCウォッチャーがア…ア…になってるのが見てとれてウン…になった
shibafu528/minitoot: file_get_contentsからGuzzleまで、色々な手段でMastodonにアクセスしてみよう。
https://github.com/shibafu528/minitoot
ふと思いたってやってみた。file_get_contents, ext_curl, guzzleの3パターンでMastodonの POST /api/v1/apps を叩いてみた
というかこれ、単にfile_get_contentsで書いてみたかっただけです(
multipartリクエストとかfile_get_contentsでやったらどうなるんだ……
さきほどのリポジトリのこちらがお笑い要素です https://github.com/shibafu528/minitoot/blob/master/src/Connector/FopenConnector.php
動詞を頭に置こうねという関数命名規約に慣れていると、PHPに足をすくわれることになる