古典的なWebフォームで事故を起こさないためには、前後ボタンには手を触れないという古典的しぐさが有効です(?)
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
古典的なWebフォームで事故を起こさないためには、前後ボタンには手を触れないという古典的しぐさが有効です(?)
クラウディアちゃん完全に非戦闘要員だと思いこんでたので、プレイアブル加入で普通にびっくりしたんだけど
This account is not set to public on notestock.
わたしはupstream設定がない状態だと思い込んだままorigin/masterがup設定されたブランチをpushしました
middlewareは考えたけど、モデルバインドに直すとこからか…(そんなに手間じゃないけど、とりあえず権限チェックにフォーカスしてえな)となった
This account is not set to public on notestock.
古いマシンもyay -S baseしておこうと思ってとりだしたら、ディスクフル…
Dropboxでデカすぎるファイルを同期してるせいだと分かったので設定を開こうと思ったら、GNOME ShellのExtension設定がうまいこといってなくてトレイアイコンが闇に葬られ……
腹なあ(俺はスーツのサイズよりもベルトの使う穴が徐々にシフトしていくれあれに苛まれた)
This account is not set to public on notestock.
何が起こるか完全にわかってたのに笑ってしまう
https://twitter.com/prof_ikazako/status/1183624931428323328
This account is not set to public on notestock.
もへ推奨EditNetみてるけど町田は神奈川されてて草 (通信系だとこの傾向があるんだっけか)