いじってたらなんとなく違和感やべーのになった
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
違和感やべーけどこのフッターの背景色はActionBarと同じ #7849ba とかなので本来は見慣れてる組み合わせ。
ライブラリのKotlin依存、書きたいのはわかるがランタイムバージョン的なところで疑問視する派
問題ってないの?
P20 Pro(docomo)、アプデ通知来たからいよいよPかと思ったらセキュリティパッチだけとかなめとんのか
ドコモ氏はシステムアップデートActivityをクソダサいやつにすり替える癖なんとかならんの?滅多に見ないからクソダサくても特に困らないけど
何でクソダサく感じるんだろうと思ったが、たぶん文字サイズとデフォルトのボタンが並んでることだわ
最近はドコモの電話発信Activityを見て、うーんセンス合わないなぁと思いつつこれはこれで使いやすい、分かりにくくはないって人相応にいそうだしボコボコにdisれねぇなぁ……ってなって気持ちが微妙になった
@rinsuki ペリアとかのアップデート紹介の悲惨さはまぁそれはそれでひどいんだけど、待機画面だけでもなんか微妙にダサいんですよ
仕事で軽い検証アプリを書く時に、ついででConstraintLayoutのGUIエディタ触ったんですけど、なんかずいぶんいいですね……
まだRelativeLayoutで消耗してるの民だからな、いい加減覚えないとなぁ
ConstraintLayoutのエディタが徐々にこなれてきているようにも感じるし、そろそろ周回遅れ確定のIDEA+Android PluginではなくてASに戻ろうかねぇ
Android StudioだとIDEAの最新機能を使えないのがつらくて、IDEAだとAndroid Studioの最新機能を使えないのがつらい
Tissueの穴兄弟ボタンとか、あれaタグじゃなくてbuttonのがよくね…?になってきた
JetBrains IDEのLanguage Injectionはクソ強すぎて意味不明との定評
でもあれも弱点があってSIでよく見かけるStringBuilderで細切れのSQL結合してるバカコード相手に当然効かないから土方プログラム書くのやめろになる
PHPでもHeredocするでもなく.=で1行ずつ細切れで結合してPhpStormが仕事できなくなるなどがある
SQLの組み立てにおける.=もSB.appendも、そうしろと言われて何度も書いてきたから、直接人を責める気持ちにはならないんよね……voidに向かって愚痴りたくなるくらいで
任意のJetBrains IDEで、文字列リテラル内でAlt+Enterすればその製品で対応してる言語ほぼ何でもねじ込めるから試しに遊ぶといいです
MacBookとThinkPadを反復横跳びすると、ThinkPadでCtrl押そうとしてWin押さえる模様
ぼんやりと社のチケ読んでたら突然NFCとNFDにぶん殴られてつらくなったけど、たぶんそれどころではない奴なので関わりたくねえなあになってる
もすかうんごのうた - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36612737
秘密のたべるんご - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36559122
This account is not set to public on notestock.
抽出タブ、ユーザー名で絞り込むやつでユーザーがBTしたやつを含めるか、BTしたユーザーで絞り込むかみたいなことを死体のだけど現状でできるんだっけ
Twitterならリツイートしたユーザーっていうカスタム抽出条件プラグイン書いたことある。Mastodonで動くかは知らん
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ルパンごのうた - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36460224
りあるんごのうた - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36559470
これだと manko が None のときにも Chikuwa::new() が呼ばれてしまうので、
manko.unwrap_or_else(Chikuwa::new)
にした方がいいです
ertona.netも規模の割にDBが5GBくらいになってるんですが、これはほぼリモートサーバのデータなので大規模サーバーでもなければウチのデータなどそんなにないのでは
なぜertona.netのCF転送量が爆発的に増えたか考えてみたんですが、偽装えあいごはんがハッシュタグリレーで飛んでいってめっちゃアクセスされたのでは
This account is not set to public on notestock.
https://mstdn.maud.io/@KAZU34/103934920702753085
https://social.mikutter.hachune.net/@shibafu528/103934922120312333
https://mstdn.maud.io/@KAZU34/103934922948338126
ちんちんは?
いじってねぇなぁ
それしぬよ
#575
スマホの中しょぼい飯とmngの写真ばっか入ってるっぽいんだけど、どうも買った覚えが曖昧なものとかが出てきて、これは記憶の補完になるな…
かつて廉価なコンデジを購入していた層でフルオートモード以外で遊びまくる人なんてニッチだろ
This account is not set to public on notestock.
童貞書いてて作業スレッド埋まってるから今何もできないんやけど、そろそろ童貞一旦手を止めて他のことやりたい気持ちはある
This account is not set to public on notestock.
2周年!?
茜ちゃんVSお花見 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38523811
また爺が謎してる
サクラ大戦「檄!帝国華撃団」をビリーバンバン菅原進が二胡奏者の桐子さんとコラボして歌ってみた。 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38523313
Firefox 1.5か、Netscape 7か、あるいはMozilla 1.4のいずれかだが記憶が定かでない
NS7は単にリリース時期を正しく認識できずに使ってしまっただけなので、あまり深く考えといてください
合計ダウンロード容量: 986.62 MiB
合計インストール容量: 3077.83 MiB
最終的なアップグレード容量: 45.71 MiB
:: インストールを行いますか? [Y/n]
良いマウス一回買って試してみたいなと思ったが、今机の上にマウス動かす空間ないから散財やめときますね
空間をあまり必要としないポインティングデバイスを使ってると最適化されてしまうねえ(?)
ある日突然 Microsoft が「Microsoft Fight Simulator」などの名前でバトルロワイヤルゲームをリリースしてほしい #適当
そういえば今日、行った眼鏡屋はレンズ価格表を次雲に置いて客に見せてるというのが分かってなるほどーとなりました
ふーむインライン入力はできないか?
まあそもそも打てないみたいな最悪なゴミでなくてよかった ☺️
デスクトップだとそこは範囲選択になってほしいw
とはいえ時々範囲選択になったりするな、トリガーが謎
今後クロプラなもの書きたい時の選択肢に入れるとして、主にテキスト入力で使い物になるかが心配だったのでちょっと試していた次第
なんか文字が小さい気がする、スケーリングの情報を得られてないんだろうな。(WinやmacOSでビルドしたらどうなるだろう、そしてLinuxでスケーリングの情報ってそもそもどこで得るんだろうね…)
プラットフォーム別コードのLinuxディレクトリのやつ見てる。なるほど、バックエンドはGTKなのか。
そして、まぁけったいなものが……
Windowsのプラットフォーム別コード見たら、WM_DPICHANGEDとかいい感じに処理しようとするコードが生成されてた
EnableNonClientDpiScaling がWindowsに実装されていれば使うみたいなのも入ってる
wchar_t*をUTF-8文字列が格納されたstd::stringに変換するユーティリティとか生成されててアァ〜という顔
FlutterのWindows向けコード、エントリポイントはwWinMainでしたよ
むしろWinMainだったらビビるが、いやでもOEM CPはUTF-8でしょ?みたいな感覚を欧米人が持ち始めたらそうなる可能性あるしな…
> You can use the ANSI WinMain function even if you compile your program as Unicode.
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/learnwin32/winmain--the-application-entry-point
あ、どっちでも良かったんすね……
でもその場合 pCmdLine を使うのは避けて GetCommandLine を使えという話なんですかね (どうにも条件が読みきれない)
おそらくはそういう事かと。
まあmainではなくわざわざ/w?WinMain/でエントリするならここでやる事なんてそう多くはないだろうし、引数で得られようが得られまいが、どっちでもいい気はしますね。
うーむこれでなんか作ろうと思ったけど、いまいち使う予定のもののデザインというかコードの構造というかが思い描けねえ
9x系ではずっと\WINDOWSが使用されていて、WinXPで2kまでの\WINNTからインストール先の初期値変えた時に大文字だけで打つのやめただけなんやろなあ、きっと
うちはどちらかというとFMVのご家庭だったのでそういうの目にすることなかったですね
3.1世代のマシンにプリインされてたと思う。95世代だとどうだったかな、俺が触った時は半端にリカバリした感じだったのでセットアップ状態が謎だったので…
インターネットに、Flutter/DartのGatekeeper系のattrを葬る怪しいシェルスクリプトが転がってたから使った
macOS Big Sur (M1) だと、スケーリングは良い感じだった。問題なし。
ただ日本語入力がヤバくて、Mac標準IMEだと未確定文字列が出てこねぇ…、予測候補ウィンドウは出てくる。
AquaSKKだと▽モードの未確定は出てこないし、変換ウィンドウも出てこない。
あ、予測候補ウィンドウ出てくるといってもディスプレイの左下に出てきたので、インプット位置は正しく認識できてないと思う
x64
gtk+3 3.24.30_1 -> 3.24.33
gobject-introspection 1.70.0_2 -> 1.72.0
arm
gobject-introspection 1.70.0_3 -> 1.72.0
に更新してちまちま試すぞい
brewのgi 17.0.0_2だか_3あたりのパッチで俺がGCクラッシュの解消に必要そうで目をつけてたMRのパッチが入ってたんで、たぶんアプデしなくても動きそうではある…
んあああ/usr/local側のbrewでopensslのビルドはしっておっっせええ
英語配信者のASMRアーカイブで何言ってるか聞き取るのめっっちゃむずいというか今の俺にはまだ無理
デザイン更新直前のMastodon for iOSはmacOS 11で動かなかったけど、今の最新版は動くっぽい
じゃあもうお前ホタルイカや
【小春六花】小春六花とホタルイカって似てるよね【家庭料理祭】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40262709
えっなんか昨晩から放置してたbrew環境、更新終わったっぽいの放置してて今見たらむしろ環境壊れてたんだが
brew install gtk+3でビルドが走ってコケるので、--force-bottleを叩きこんでみるなど
なんかこれソースからビルドしたら上手く行くような気もしたんだけど、ソースからビルドはarm64でもだめだな
Program gtk4-update-icon-cache found: NO
ってあるわけねえだろタコって気がするんだが……
https://gist.github.com/shibafu528/0b342e47e2d5bd92885ec71d37ac85dd
brewでgtk3がソースからビルドできない問題、これに引っかかってるっぽいな。mesonの更新待ちか。
https://gitlab.gnome.org/GNOME/gtk/-/issues/4778
gtk3最新版のバイナリビルドが存在してるのはmesonがたまたまバグってるバージョンになるより前にビルドされたとかか?
分からないけど、3.24.31でもビルド環境のmesonが0.62.0ならワンチャン引きそうな気がする
そろそろGTK出身だけどそれより広く使われてるアプリ達にGTK見限ってほしい。別にQtじゃなくてもいいが、Webベースにします以外の選択だと良い。
Qtは財政とかオーナーシップとかその辺が不安定すぎるっていう重大な難があるから……
2倍になるやつ小さいconfrootだと発生率下がるので、なんか負荷によって引いてそうな感じがあるのが嫌だな
Linux上で動かすなら別にどっちだってしっかり動くので構わないんだが、クロスプラットフォームアプリを標榜する気ならGTKは擁護しきれない程度に出来が悪い
AutoLayoutも不勉強に触って盛大に設定ミスると画面割りそうになるので、GTKは悪いとこだけ真似たんじゃないか
OpenGLが最強のクロプラ描画レイヤー抽象から脱落しつつあるので、Webブラウザに描画から上を任せたくなるのも分からなくはない
FlutterはSkiaでソイヤしてるが、そうかSkiaに押しつければいいのか…
枯れた系統のWindows GUIアプリプログラミング出身なので、こんなグダグダじゃあ来る人も来ねえよなぁ〜って気持ちがあったり無かったりする
Windowsアプリ開発昔からVSでやってねだし、そういう点では問題ないだろって気がするけど、そうか今VS入れてすらもらえない時代でしたね
そういや全く触ったことないな。Windows FormsにンアッとButton1を置く人のリプレース先にはなりそうなんですか?
GUIデザイナーでGUI雑に用意して雑アプリを作っていた層、今何処が吸収したのか
openimgのGTK2時代から続くmacOS相性最悪という鉄板ネタ、今不意にクリックしたら別ウィンドウの描画バッファすら侵食して破壊しててネタの悲惨さがインクリメントされた
Ports版でこの辺がおかしかったらXバックエンドがアカンやろになって、たぶんLinuxですら大変なことになってる(
2倍拡大、バッファ上下反転、別ウィンドウ破壊などあらゆる事が同時に起きていてすごい
しかし別ウィンドウ破壊は若干心当たりが。AppKitの描画コンテキストはグローバルオブジェクトなので、それを考慮せずに描画API叩いたら起こせたりしそうな……
もう全部オフスクリーンでAppKit API以外で描画してからコピーかけたほうがいいと思うんですけど…
This account is not set to public on notestock.
大した飲食をせずしょうもない休日を送る分には腹に反乱されることもない、なるほどですね
絵の収集と実況をやる時はTwitter使いたくなるし、んーmshellやるべきかどうか悩ましいな
This account is not set to public on notestock.
としぁの偽物を名乗るのハードル高すぎるが知らなければ何を騙るかなんて何でもいいんだよな
元々録画鯖にアホほどHDD積んでる余剰でLV切ってSambaで開けて他PCのバックアップ置き場とかやってたけど、録画鯖のメンテナンスで一緒に落ちるの使いづれえ!!!!!!!!ってなった
SwiftUIは向こう数年は最低要件高くなりすぎる…感ありそうだし、まあ別に不思議もないな
SwiftUI、AppKit使わなくても済むな〜になったら起こして (一生こなさそう)
UIKitユーザーからの圧はありそうだけど、AppKitユーザーからの圧はそもそもあるのかが分からない……
プロジェクトディレクトリの中にレン鯖用のAP実装を作ろうとして1時間で飽きてやめたソースコードがあった
Webのやる気でない期が続いていて、たぶんやったほうが良さそうなこともやってないのでうんこ〜という感じ
貼った人間と普段貼らないのにわざわざ貼るニコ動のURLって何?ってところと、単に自分が今日みたボイロ動画からの推理です
この間可不の声の人のライブ見たんですけど、可不カレーって喋り方少なからず寄せてあるんだなって思いました
星界の声の人は……たまたまYouTubeのホームに流れてきたアイデンティティ歌ってみたしか聞いたことない
This account is not set to public on notestock.
クソしょうもない話なんですが、y4aの初期の操作ガイドのオーバーレイ画像、チンポか?
https://twitter.com/yukari4a/status/433853270725898241
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
誕生から15年。多くの方に愛されたあのキャラクターがAI歌声データベースに!『Synthesizer V AI 重音テト』2023年4月27日発売|AHS(AH-Software) https://www.ah-soft.com/press/synth-v/20230403.html
This account is not set to public on notestock.
きちゃ~
6.38パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/40171e7da6366de81789f99932f76b67d6048a7c
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.