「ゲームを起動」: 自分がそのゲームを起動する
「ゲームを見る」: そのゲームについての情報を表示する
と思いきやそうではなく、相手にそのゲームをSteamブロードキャストで配信するように依頼する
「ストアページ」: そのゲームのストアページが開く
おそらく「ゲームを見る」を押した人10割がやりたかったこと
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
「ゲームを起動」: 自分がそのゲームを起動する
「ゲームを見る」: そのゲームについての情報を表示する
と思いきやそうではなく、相手にそのゲームをSteamブロードキャストで配信するように依頼する
「ストアページ」: そのゲームのストアページが開く
おそらく「ゲームを見る」を押した人10割がやりたかったこと
誰も使ってないのに擦られ続けるecho123
SlackやDiscordにもecho123を標準搭載すべき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
怒りが消えないままだがFF7R2序盤だけやるか…と思ってやってるけど、だいぶR1と比べて機能が増えてるな
古びたベンチだとざぶとんが必要なの、システムとしてはテントやねって感じだけど、お前ミッドガルのその辺のベンチも大概退色してたりしてたやろwって気持ちが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わかった
4K 60Hz固定(ホーム画面) → 4K VRR(対応ゲーム) にモードチェンジする時に割とクラッシュする
……モニター側が
279M1RV/11 たま〜に絶賛してるブログ記事あるけど、さすがに金貰ってるか当たり個体の概念があるかだと思う
俺が買った時点ではこいつくらい入力系統が多くてゲーミングカタログスペックなものは他に見当たらなかったが、基本的にはゴミなので分の悪い賭けは避けるべきである
入力系統も、モニターに高い金出すよりはHDMIスイッチングガチャしたほうがまだ出費は抑えられるというしょうもない話がある
カタログスペックピンからキリまであるけどモニター本体ほど高くないし、買い物失敗してもそんなデカくないから処分が難しくない (これが大きい)
かみげー以外で香ばしい文脈でプレイスタイルの強要って文字列見ちゃって笑い転げて息できなくなって死んだ
> 本作の通常回避に無敵時間は無いため、敵の攻撃が目前まで迫っている状況などでは回避よりも防御が安定行動になるのだが、うけながしであれば防御と離脱を同時に両立できるようになる。
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0/%E3%80%90%E3%81%86%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%97%E3%80%91
めちゃめちゃ被弾していた理由が1つ分かった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゼンゼロ、PS5でプレイするとドアの開閉音とかがDualSenseのスピーカーに割り当てられててビビります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
親愛6から開始して7〜9を1プレーで一気に取ったけど、なんか親愛8に上がる時にフリーズして謎だった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。