ここ数日あまりに性極に寄っているな
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バーストしたら前面方向に風出して接近不能にする上にバースト明けに起き攻めしてくるザコ敵カスすぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ストーリー終盤にして、ようやく「近距離ではらちが開かないやつを近接キャラで相手取るのは全く進まないし楽しくないので、さっさとキャラチェンしたほうがいい」と学習した
インタラクティブな映像作品としては良かったです。
FF7を原作としたifとして受け取る分には全然問題ないですね。
ストーリーが頭に入ってこないがちなのは、まあ原作も説明不足だったしそんなもんか……。
というか原作もDisc2の途中までしか遊んだことないから、記憶がなー。どういう話だったか覚えてないんだよなー。
戦闘がかなりキツかった。システムは難しく、敵の挙動はいやらしい。
おそらく、最初のガードスコーピオン戦を初見で難なく突破できる人なら、十分な要領を備えているのでそんなに難しいものじゃないかも。
敵AIがミスを執拗に責め、ATBシステムはミスのリカバリーが困難な構造になっているのでかなりライトゲーマーには辛い。大人しくEASYにすべきだった。
まあ、できる事が頭に入っていて、適切なマテリアセットアップを事前にしてメタれば割と勝てるみたいな所は結構ある……
……それならリトライもっとサクサクさせてほしいんだけど
よくある「回復アイテムはいくつも持てないからその中で頑張るんやで」を所持数上限じゃなくて、不利な状況でのATBの溜まりづらさと攻撃リソースとの交換条件というペナルティで代替してる感じはあり、あります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@shibafu528 かみげー土地探しリマインダー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。