しゃわあびた
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
そういえばy4aのTwitter機能爆破作業みたいなの積んであったけど、ゲームが楽しくてやってねぇな
やらなくても401が返ってくるだけだし、消したら消したで意味分からん二次災害が起こりそうでまあまあやだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウィル削りが強い攻撃を次々繋げていって半分でガルーダ入れてまた一気に削ってでダウンさせっぱなしにするのできてクソきもちいい
昔もっと緩い制度だったから、これで遅刻フラグ立つの本当に馬鹿馬鹿しくて余計にやる気失くすんだよね
GTK3移行プロジェクトは依存パッケージの死から逃れるという面では成功しているが、パフォーマンスもプラットフォーム互換性も悪いという面では課題まみれだったなと今は思っています
もはやクロスプラットフォームの高品質なUIツールキットというより、GNOME ProjectがGNOMEの上で動くアプリ書くためのライブラリなんだろうな…と
俺としては、Qtがぶっ倒れたらそれ相当の品質のあるクロプラUIライブラリは世界に無いと思ってるので生きて欲しいです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Yukariは仕組み上、妥当なAPIを備えた任意のタイムライン型マイクロブログに対応することができる。
じゃあ今流行ってる連中に対応したいかというと、別にしたくはないな。基盤がボロすぎてこれに拡張するのは厳しいし、そうでなくても2012年頃のTwitterを想定したTL UIじゃ足りないピースが多すぎる。VoteやReactionを今から実装するのか?あれに?どう乗せたらいいのか分かんねーよ……
リモートのMisskeyサーバにアップロードされている画像がプレビューできない · Issue #329 · shibafu528/Yukari
https://github.com/shibafu528/Yukari/issues/329
そういえば今こういうの思い出したけど本当に対応してなくてすまん、こんなにリモートにMisskeyユーザ増えるのは想定してなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Yukari、ソースがほんとうにやばい。現代のAndroid Developersで勉強した人は全く読めず、昔からやってる人は普通になんだこのクソはとなる。
まあやばいという話はいつもしている。公開ソースを見て読めなくてもあなたのせいではないですよということです。