今後の目標としては、引用にある概念図に近づけるべく、
・キーボードではなく声で入力できるようにする
・キャラの外見(3Dモデル)を表示して、表情やしぐさを連動させる
・体験者の目線の位置に応じて、反応を変える
…など、やりたいことはまだまだたくさんあります
RE: https://misskey.io/notes/9i189ot5hi
#シンアイダイアログ という作品をつくり、
2024年2月に新宿眼科画廊で展示しました。
https://shin-ai-dialogue.studio.site
プログラミング担当がゆる~く発信します。
Twitterではデザイン担当が発信してます。
……… #SheLoqProject とは? ………
シロクプロジェクトは、多摩美術大学の学生2名によるクリエイティブユニットです。デザインとプログラミングを掛け合わせた心躍る体験の創造を目標に活動しています。
リーダー shi_oh @shiohenbun@misskey.io
メンバー hatopo @hatopo_slp@misskey.cloud
今後の目標としては、引用にある概念図に近づけるべく、
・キーボードではなく声で入力できるようにする
・キャラの外見(3Dモデル)を表示して、表情やしぐさを連動させる
・体験者の目線の位置に応じて、反応を変える
…など、やりたいことはまだまだたくさんあります
RE: https://misskey.io/notes/9i189ot5hi
進捗をチラ見せ
今お見せできる範囲では、プログラム担当の進捗はこんな感じです
「わい(自分)」がキーボードで入力したコメントに対して、「にゃっとGPT」が自動でいい感じに、しかも声付きで答えてくれています
(このテストで使用している音声は、[COEIROINK-つくよみちゃん]です)
途中で息抜きに運動したのが効いたのか、悩んでたことがその後するすると解決していきました! 今日の作業はとします
PCを開きっぱにして席を外し、戻ってくると、ねこが謎のノートをしようとしていることがあります(通り道にしてキーボードを踏んづけていくから…)