それはそうと、ここらで少し一休み入れたいです 明日はまったりデーにしようかしら
#シンアイダイアログ という作品をつくり、
2024年2月に新宿眼科画廊で展示しました。
https://shin-ai-dialogue.studio.site
プログラミング担当がゆる~く発信します。
Twitterではデザイン担当が発信してます。
……… #SheLoqProject とは? ………
シロクプロジェクトは、多摩美術大学の学生2名によるクリエイティブユニットです。デザインとプログラミングを掛け合わせた心躍る体験の創造を目標に活動しています。
リーダー shi_oh @shiohenbun@misskey.io
メンバー hatopo @hatopo_slp@misskey.cloud
それはそうと、ここらで少し一休み入れたいです 明日はまったりデーにしようかしら
ボイスドラマ無事全話上げ切れて、少し気持ちが楽になったかも でも本題はあくまで体験作品の完成とその展示
今後も制作がんばりますよ~~
ログを公開して検索できるようにしてあります、引っ越し元の @sheloqpj@nijimiss.moe の投稿を遡る時に便利かもしれない…?
#notestock (投稿記録サービス)
https://notestock.osa-p.net/@sheloqpj@misskey.io/profile
そういえばまだこの垢とnotestockを連携させてなかったなあと確認しに行ったら、にじみす垢の引っ越しと連動して勝手に連携してくれていたみたいです! 便利だ~
8月限定ボイスドラマ 全4話まとめ
<第1話> https://misskey.io/notes/9i1g52q1x1
<第2話> https://misskey.io/notes/9ibe8zgks2
<第3話> https://misskey.io/notes/9ildovmm7i
<第4話> https://misskey.io/notes/9ivdg8tdim
全4話にわたる8月限定ボイスドラマ、いかがでしたか?
シンアイダイアログの世界観や各キャラクターの魅力が、皆さんに伝わっていればうれしいです
ボイスドラマの配信は本日で終了となりますが、 #シンアイダイアログ の制作状況やお知らせの発信はこれからも続きます。
応援よろしくお願いします!
#SheLoqProject
今日はついにボイスドラマの最終回、18時過ぎ頃に投稿予定ですよ!
𝘿𝙤𝙣'𝙩 𝙢𝙞𝙨𝙨 𝙞𝙩 (お見逃しなく!)
今日はwebサイト作りについていろいろ調査をしていました
と
で発信はしていますが、ホームページ的なのがひとつくらいあったほうがいいかなと…
今日の作業はとする
そういえば、今日はキンキンでしたね
(長期休暇で曜日感覚が消えている)
めずらしくめちゃくちゃ集中して作業してました あまり休憩も取らずに… うわ~~おしりが痛い~~目がしぱしぱする~~
今後の目標としては、引用にある概念図に近づけるべく、
・キーボードではなく声で入力できるようにする
・キャラの外見(3Dモデル)を表示して、表情やしぐさを連動させる
・体験者の目線の位置に応じて、反応を変える
…など、やりたいことはまだまだたくさんあります
RE: https://misskey.io/notes/9i189ot5hi
進捗をチラ見せ
今お見せできる範囲では、プログラム担当の進捗はこんな感じです
「わい(自分)」がキーボードで入力したコメントに対して、「にゃっとGPT」が自動でいい感じに、しかも声付きで答えてくれています
(このテストで使用している音声は、[COEIROINK-つくよみちゃん]です)
途中で息抜きに運動したのが効いたのか、悩んでたことがその後するすると解決していきました! 今日の作業はとします
PCを開きっぱにして席を外し、戻ってくると、ねこが謎のノートをしようとしていることがあります(通り道にしてキーボードを踏んづけていくから…)
内部温度で見るとそうでもない(平均的)んですが、キーボードに熱が伝わってが…
作業中にPCがとても熱くなるのが気になるので、ノパソ用冷却台を手に入れるか悩んでいます
調べてみたら、同じ名前のお笑い芸人さんの記念日らしいですね
食べるほうの記念日ではないのか~
ボイスドラマ、夏休み入る前に一気に作って作り置きを週一配信という手も考えてたんですが、結局毎週その週の分の話を都度作っています 制作の息抜きにもなるので
リーダーもTwitterで進捗チラ見せとか、制作のこだわり語りとかしてくれてもいいのに…と思うのですが、どうにも恥ずかしがり屋でやりたがらないのです
作業に行き詰ったとき…waveboxを見に行くと、時々新しくスタンプが押されていることがあって、なんだかほっこり、励まされます
昨日はついに冷却パッドが届いたので、パソコンの新しいバッテリーに貼って、古いバッテリーと交換していました🔋