3人の「声」として使用している音源を紹介します
佐々木寧々の声: COEIROINK-束音花
駒場紗羅の声: COEIROINK-朱花
胡桃沢由の声: COEIROINK-轡田格
束音花さんの紹介ページ
http://tittirikuzu.com/index.php/utau1030/
朱花さんの紹介ページ
https://aisei-yu.hp.peraichi.com
轡田格さんの紹介ページ
https://knigth.booth.pm/items/4900363
#シンアイダイアログ という作品をつくり、
2024年2月に新宿眼科画廊で展示しました。
https://shin-ai-dialogue.studio.site
プログラミング担当がゆる~く発信します。
Twitterではデザイン担当が発信してます。
……… #SheLoqProject とは? ………
シロクプロジェクトは、多摩美術大学の学生2名によるクリエイティブユニットです。デザインとプログラミングを掛け合わせた心躍る体験の創造を目標に活動しています。
リーダー shi_oh @shiohenbun@misskey.io
メンバー hatopo @hatopo_slp@misskey.cloud
3人の「声」として使用している音源を紹介します
佐々木寧々の声: COEIROINK-束音花
駒場紗羅の声: COEIROINK-朱花
胡桃沢由の声: COEIROINK-轡田格
束音花さんの紹介ページ
http://tittirikuzu.com/index.php/utau1030/
朱花さんの紹介ページ
https://aisei-yu.hp.peraichi.com
轡田格さんの紹介ページ
https://knigth.booth.pm/items/4900363
COEIROINK、知らない方もいるかもしれないので補足しておきますと、文章を打ち込むと読んでくれる合成音声ソフトのひとつです
COEIROINK https://coeiroink.com
CVとしての使用(=別キャラクターへの声当て)を推奨していて、例えば自身のオリジナルキャラクターに理想の声をつけるというような使い方ができます
8月限定!ボイスドラマ <第1話> を公開
今日も写真部の部室に集まる3人。寧々は先輩たちから何かと頼まれ事をされがちのようだけど…?
次回は8/12(土)に配信予定です、お楽しみに
#シンアイダイアログ #SheLoqProject
8月限定!ボイスドラマ <第1話> を公開
今日も写真部の部室に集まる3人。寧々は先輩たちから何かと頼まれ事をされがちのようだけど…?
次回は8/12(土)に配信予定です、お楽しみに
#シンアイダイアログ #SheLoqProject
そこで! お嬢様方、お待たせいたしました!
皆様にキャラクターの声を覚えてもらうために、8月中はボイスドラマを毎週配信いたします!!
ボイスドラマの配信は、毎週土曜夕方 18~19時頃 を予定しています、お楽しみに
#シンアイダイアログ では、キャラとのリアルタイムでの会話体験を実現するために、GPT-3によるセリフ生成 → COEIROINKによるセリフ読み上げ という方法を用いる予定です🎤
#SheLoqProject
・今までの制作の経緯やSNSアカウントについて
3月頃から作品の構想を練り始め、4月中旬からSNSに進出、にじみす @sheloqpj@nijimiss.moe とに作品の情報やその制作の様子を発信していました
現在は以下の体制で発信を行っています↓↓
は https://twitter.com/sheloqpj にて、 @shiohenbun@misskey.io が最新情報を発信しています。
はこのアカウント @sheloqpj@misskey.io にて、 @hatopo_slp@misskey.cloud がゆる~く発信しています。
・キャラクターの紹介
シンアイダイアログに登場する3人の女の子を紹介します
💛2年生でほんわかした性格の #佐々木寧々 ちゃん🐠
❤3年生で強気な性格の #駒場紗羅 ちゃん🐦
💙3年生でクールな性格の #胡桃沢由 ちゃん🦋
3人は雨弓高校(あまゆみこうこう)に通う高校生で、写真部に所属しています
#シンアイギャラリー というタグでファンアートを募集しています
[規約](
https://docs.google.com/document/d/19k3wtKVVsfmuxs0e8Wr520KVbIAsBnIrzN7ZWo5otLA)に沿ってFA等二次創作していただけるとです
#シンアイダイアログ #SheLoqProject
・SheLoqProject(シロクプロジェクト)について
デザインとプログラミングを掛け合わせた心躍る体験の創造を目標に活動している、クリエイティブユニットです
リーダーでデザイン担当の shi_oh @shiohenbun@misskey.io と、
メンバーでプログラミング担当の hatopo @hatopo_slp@misskey.cloud の
二人三脚で制作をしています
シンアイダイアログでは、体験者(プレイヤー)の声や視線をキャラクターが認識してくれて、キャラクターが声で自分に話しかけてくれるという、リアルタイムなコミュニケーションの体験を目指しています
#シンアイダイアログ #SheLoqProject
・現在制作中の「シンアイダイアログ」について
シンアイダイアログは、声や視線によってキャラクターとの親愛を深められる、体験型の展示作品です
あなたは、雨弓高校(あまゆみこうこう)の新入生として、廃部寸前の写真部へ見学に訪れます。…という感じの作品になる予定です
3人の個性豊かな先輩部員たちと、部活見学を通して交流してみませんか?
2月の展示に向けて、より良い作品を目指して制作がんばります
#シンアイダイアログ #SheLoqProject
画像投稿復活したので、の方向けに今までの制作のことなどをノートしていきます!
(にじみすのお嬢様方へ:新コンテンツの配信は18~19時頃を予定しています、それまでは既ににじみすで配信していた内容の再放送を行います)
画像のファイル名を乱数化するプラグインv0.0.2(taichanさん作)というのを使っていたのですが、それを無効化したら投稿できるようになりました…
にじみすのアカウントで使っていた時は大丈夫だったのですが…ioと相性が悪いのでしょうか…?
同じSuperNewUserでもメディア付きの投稿普通にできてる人いるなあ…
たまにいっぱいリアクションが来るの、SuperNewUserのロールタイムラインから監視されてるんですかね
何かあったときのためにお知らせちゃん(notify)をリスインしているのですが、リストが常にTL表示簡略化通知で埋め尽くされています ずっと負荷と戦ってるんだね…
LTLを観察しての雰囲気を学習しようと試みています
意外と目で追えますね、間引き表示されてるのかな
WaveBox、設置してからあんまり使っておらず、せっかくなのでメッセージ機能をONにしてみました💌
応援はWaveboxに、お問い合わせはキャラクター利用ガイドラインの [SheLoqProjectへのお問合せについて] からお願いします
キャラクター利用ガイドライン
https://docs.google.com/document/d/19k3wtKVVsfmuxs0e8Wr520KVbIAsBnIrzN7ZWo5otLA
#WaveBox ( #絵文字箱 )
https://wavebox.me/wave/8x4pxz22gnj0qw3t/
クリップで サクっと確認 シロクプロ
📌 だいじなこと
これさえ見ればだいたいわかるまとめ
雑談以外の重要そうなノートを集めてあります
https://misskey.io/clips/9i0xl1bql3
💌 ファンアート
このアカウントで紹介させていただいたFA
#シンアイギャラリー で投稿お待ちしています
https://misskey.io/clips/9i0xontt8l
今日もまだ画像ノートへの制限があるっぽいです…
もしかしたら登録後24時間以内の制限かもしれないので、19時半以降に再トライしてみます
制作している「シンアイダイアログ」のこと、SheLoq自身のこと、今までの制作の経緯などについては、明日以降ゆっくり投稿していきます(なぜなら、画像付きのノートをしようとすると投稿ボタンが反応しないから… SuperNewUser特有の制限…?
)
はじめましての方ははじめまして!
SheLoqProject(シロクプロジェクト)と申します
私たちは、デザインとプログラミングを掛け合わせた心躍る体験の創造を目標に活動している、クリエイティブユニットです
「シンアイダイアログ」という作品を、2月の展示に向けて制作しています
今までにじみすで発信していましたが、に引っ越してきました!
#SheLoqProject #シンアイダイアログ
・新コンテンツの配信について
新コンテンツ(キャラクターの声を知ってもらうコンテンツ)について、本日から毎週金曜に配信を予定しておりましたが、活動拠点の変更に伴い、明日から毎週土曜に @sheloqpj@misskey.io にて配信することとします。
・運営方針の変更について
SheLoqProjectは本日をもって、Misskeyでの広報活動の拠点を、からMisskey.ioへ移すこととしました。
新拠点となるアカウントは以下になります
@sheloqpj@misskey.io
なお、Twitterでの発信については、今まで通り
https://twitter.com/sheloqpj にて行います。