おはようございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
菅平で未確認飛行物体発見。蜂かな?
https://www.google.com/maps/@36.5252481,138.3465545,3a,60.1y,359.52h,105.51t/data=!3m6!1e1!3m4!1shwUkOxmeOu40u1K65LrdkA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
すごい田舎のXX邸 持越,別荘,1,700万円,伊豆・熱海-中伊豆|別荘リゾートネット https://bessoresort.net/estate-detail21658.htm
すごい"田舎のXX邸" なのか、"すごい田舎"のXX邸なのか分からないけど、どっちにしろすごい。あと、伊豆市は静岡空港から26分では行けないと思う。
仕事は一段落したけど、技術書典に申し込んでしまったので、今度は自分の本を作らないとね。同人誌作るの、本当に久しぶり。
なるほど... Catalina からは CoreOS みたく、OS (読み取り専用)とデータでパーティションがわかれるのか。
Mojave からアップグレードした際に OS 部に移行が出来なかったシステムファイルは、ユーザーの共有(Relocated Items)に設置され OS 部にリンクが貼られる。
で、SSD を交換するとパス(ドライブ ID)が変わるため、OS のデフォルトが使われる。
でも OS 部は書き込み専用なので変更のしようがないという流れっぽい。
結構なシステムツール系のアプリケーション・バンドルがアプリとして認識されていないのも、それが原因らしい。
クリーンインストールすっか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「技術書典9 参加申込の審査結果」メールが迷惑メールフォルダに入ってた。危ない危ない。とりあえず参加確定です(本が完成すれば)。
いま盛大にドライブの整理しているけど、同じ現象が起きている知人から LINE が。
クリーンインストールでも直らなかったらしい ... まじか。
となると、交換した基盤に問題がある?
と思って、ハードウェアの ID を見たら ISO 版を返してきてる。
Apple内蔵キーボード/トラックパッド:
製品ID: 0x0273
製造元ID: 0x05ac (Apple Inc.)
STバージョン: 6.22
MTバージョン: 4.10
シリアル番号: D3H011200U1FTV3AJ4FS
製造元: Apple Inc.
場所ID: 0x01000000
https://www.the-sz.com/products/usbid/index.php?v=0x05AC&p=0x0273
問い合わせたら、「あー」と言われ、ジーニアスな方々が持ってるツールで書き換えられるから、持ってきてクレメンス、ですと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。