07:59:12
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
08:02:29
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
08:03:23
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
10:00:15
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-08-19 09:52:34 網上虛擬交心不宜(難民)の投稿
sharow@qiitadon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:01:11
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
最近のITパスポートってこんなに合格率低いのか。平均8割以上あると思ってた。
13:09:13
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-08-19 13:03:38 うおかわ(on manaita)の投稿
momosetkn@qiitadon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:08:55
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-08-19 13:58:17 Kenjiの投稿
Ken2@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:29:34
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
18:29:57
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
[読書]『哲学の誕生』を読んだ(2019/8/17)。
"ソクラテスが哲学者であったのではない。ソクラテスの死後、その生を「哲学者」として誕生させたのはソクラテスをめぐる人々であった。"(まえがき) 先日読んだ『パイドン』訳の納富先生の本。ソクラテスをめぐる人々とソクラテス文学、日本におけるソクラテス受容の歴史、「無知の知」をはじめ誤ったキャッチフレーズが流布していることなど、興味深く読んだ。「哲学は、つねに、今、はじまる。」次にプラトンを読み返すときは、今までとは全然違った視座になると思う。
https://bookmeter.com/reviews/83205553 #bookmeter
哲学の誕生: ソクラテスとは何者か ライクロフトさんの感想 - 読書メーター
18:32:17
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
[読書]『れがしーなOS達: ラズベリーパイで試す UNIX V6, V7, 2.11BSD』を読んだ(2019/8/18)。
半世紀近く前のUNIXをエミュレータで動かす。以前ネットの情報を見て試した時はうまくできなかったのだけど、この本のとおりに実行したら動かせた(本書はRPi2だけどRPi3でも問題なかった)。そして今のCLI環境の素晴らしさを実感する。半世紀近い改善の歩みというのは実に大きなものなんだな、と。ともあれ、こういう古のOSというものはなぜだかロマンを感じる。
https://bookmeter.com/reviews/83205752 #bookmeter
れがしーなOS達: ラズベリーパイで試す UNIX V6, V7, 2.11BSD ライクロフトさんの感想 - 読書メーター
18:34:30
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
[読書]『新教養主義宣言』を読んだ(2019/8/19)。
いつの間にか(というかもう10年以上も前に)文庫本になってた。ほとんどが20年以上前の文書であるにもかかわらず、今読んでも面白い。インターネットがやっと普及し始めた当時に、現在のSNSの状況を予見していたりする。外れた予測もある。不気味なほど今の現実と重なるものもある。過去のものになってしまった記述もある。けれども、今もって楽しく読めることに変わりはないと思う。単行本から書評1件と文庫版あとがき、宮崎哲弥氏の解説が付加されていた。
https://bookmeter.com/reviews/83222377 #bookmeter
新教養主義宣言 ライクロフトさんの感想 - 読書メーター
18:40:07
ライクロフト@自鯖
@ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-08-19 18:35:52 まげ店長@Fedibirdの投稿
magemanager@qiitadon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。