「暗号化」の反対は「復号化」じゃなくて「復号」なんだよ on @Qiita https://qiita.com/shojit/items/13ef9deebcae71a4f0cb
結城先生の本では断りを入れた上で……どっちに揃えられてたっけw
「暗号化」の反対は「復号化」じゃなくて「復号」なんだよ on @Qiita https://qiita.com/shojit/items/13ef9deebcae71a4f0cb
結城先生の本では断りを入れた上で……どっちに揃えられてたっけw
これ、いつも本を書くとき迷うポイント。「復号」と書くことが多いけど、あえて「復号化」にすることもある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ルンバ導入したら掃除の時間から解放される、と思ってたけど、あらかじめルンバが掃除しやすいよう片付けたり、物珍しくてルンバの後をついて回ったりするのでぜんぜん時間の節約になってない
何にでもAIを適用しすぎな気が / 会話できるAI盆栽、お坊さんと人生を語る- TDK、コンセプトムービー公開 https://news.mynavi.jp/article/20180305-593223/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[MEMO]NHK BS映画3月
3/5 インセプション
3/12 ゴースト ニューヨークの幻
3/13 プレイス・イン・ザ・ハート
3/14 ラストエンペラー
3/16 パットン大戦車軍団
3/24 ゼロ・グラビティ
3/25 ターミネーター2
3/30 アイ,ロボット
「若者がアルコールから離れたのは《遺伝子上の進化》の可能性が浮上」:世界中の人類の中に「忽然と」アルコールを拒絶する遺伝子が出現していることが米国の研究者たちにより見出される - In Deep https://indeep.jp/maybe-no-alcohol-in-human-future-by-evolving-gene/
「利きファイルシステム」というジャンルを知った / ファイルシステムソムリエになる話 http://gentoo.hatenablog.com/entry/2016/06/17/020107
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LSB 5.0 になってたんだ…と思って自著を見たらちゃんと「最新は 5.0 」って書いてあった(^^;
FHSは「最新は 2.3」と書いた本が出た当月に 3.0 が出たのだった。次に改訂するとき直そう…
近所のドラッグストアでクリープ詰め替え1袋の値段が278円→338円→378円となってきているのでデフレから脱却しつつあるのだと思う。
オープンハードの超ミニキーボードを作ってみた話。 - あっきぃ日誌 http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20180309/1520561092
やっとE-5突破。丁なのに大破撤退が相次いだ。今回も最後まで行けないかも…
https://mstdn.maud.io/media/7ew_zLGA3kxqcaaWrvg https://mstdn.maud.io/media/znkEPk2S3fVvkXTBbF4
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
au FJL22 ARROWS Z ホットモック 【海外輸出不可 It can't be exported overseas.】 - 保土ヶ谷モックセンター http://hodogaya-mock.ocnk.net/product/1785
こんな感じでたまに売ってる
発表会であまりうまく演奏できなかったのはお察しだけど、家で吹き散らかすのと違って、音符一つ一つの意味を捉えて曲を創り上げる経験ができたのはよかった。
いつの間にかこんな便利な機能拡張が。/ “Amazon”の領収書を一括印刷、CSVデータも取得できる「アマゾン注文履歴フィルタ」 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1106752.html
ツイッターのアイコンバトル「DotWar」あったなあ。ある日、急に流行った。懐かしい。 https://freesoft.tvbok.com/old-info/old-other/funny/dotwar.html