にょう
土を篩って猫に草を食わせて庭を微妙にいじって石鹸で手を洗って食器の片付けをした
飲:ウィルキンソンジンジャーエール辛口
剤:マルチビタミンミネラル
リナックスとウィンドウズでバックアップ設定をしていた
HDDの中身チェックだるいので使用容量少ないやつのファイルを別のHDDにコピーした
あとで重複チェックをかけようと思って十数年
空にしたHDDにバックアップしようとしたがexfatはだめとな
パーテーション削除して半分ext4にしてスナップショットアプリの保存先に設定
起動ディスクにつくっちゃったスナップショットの移動がよくわからん
ので保存先設定を戻して古いの削除してHDDに設定し直し だるい
作成中 胡瓜の調味料漬けを食ったりするなど
リナックスのスナップショット作成完了したら
ウィンドウズで起動してHDDの残りにパーティション作成フォーマット
ウィンドウズ11のストレージ管理ツールキモい
バックアップだからってドライブレターBにするとウィンドウズ的にはフロッピーなのでアレ
ファイル履歴の英語版名称ググろうとしたがめんどい
AIさんに聞いたらファイルヒストリーと教えてくれたので
HDDの名前をhistoryにしてHドライブに割り当てた
今のところゲーミングマシンではゲームしかやってないのでそのままSSDに全部保存しているが
そのうちDドライブにHDD繋いでデータドライブとしたい
リナックスの方のスナップショットはシステムのスナップショットで
アップデートでなんか壊れたら巻き戻す用っぽく
ホームディレクトリはデフォルトで除外リストに入っていた
データドライブ作ったときにその中身のバックアップをどうやって取るべきか
マックのタイムマシンはあまり考えずに使えて良かったのう