icon

にょう

icon

きたくさむしり

icon

土を篩った

icon

渇き

icon

うんこして風呂給湯

icon

水につけていた粉砕紙を更に粉砕して軽く絞ってサンルームへ
数年分のスケジュール帳とか持ち込んで
風呂:入浴

icon

アート 手仕事が語源だけど すげー手仕事 のことを言うのだろうな
下手くそはアートではないのだろう

芸術 学芸と技術 武芸と技術

芸 わざ って読み当てられてるが本来は草木を植え付けることなんかな
わざ(業 技)を身体に植え付ける比喩が元だろうか
業と技よりも人に見せるゲイって意味合いが強そうなのはなんじゃろ

術 行と音符朮(シユツ)とから成る 集落のなかの小路の意を表す
行いが道となったものって成り立ちかな

アートの訳語としての芸術 鑑賞の対象となるものを人為的に創造する技術
ほーん

好きなもの作るだけは作る側的に芸術じゃないな
魅せるためにつくるのは芸術

どういう意図で作られようとも見た人が魅せられたなら芸術

見て触れてもなんも感じなければ芸術ではない
グロは負のベクトルの芸術かな

icon

わざ

単純におてなみの良し悪しをいう 技
意図を乗せた 業
他人に披露する 芸

があるんな

icon

今回の免許写真
太ったし座り方失敗してアレ

Attach image
icon

パスワード忘れたとき生年月日で解除できるうんこシステムがいくつかあるので
生年月日は公表しないのだが
R-Kの設定年月日を1999年8月11日(旧暦7月1日)ってことにしてたので
免許更新はなんとなく11日に行った
リアル生年月日 7月11日の前後1ヶ月以内に含まれてございます

icon

ゴールド免許 単純に10年車に乗ってない

icon

1999年 世界が滅ばなかったので大変残念である
アレからずっと余生

icon

手術 だと医療感
手芸 だと服飾感
手業 だとオナニーかな? 手わざって一般語あるやんけ

手技だと身体動作のみを差して 手業だと作業者の精神作用含む なるほど

icon

風呂場に色々持ち込んでも風呂に飽きたら
持ち込んだもの使わず
風呂出
生ゴミ粉砕してコンポスト投入
百均移植コテの根本がへし折れそう
補強したい

icon

扇風機の羽周り分解清掃

icon

多分何年かウィッシュリストに入れていたソファーに半額新古品(外装破損)が出現してたのでポチった
組み立て式で肘置きが木のやつだが底面にツーバイフォー材で枠作ってローソファーにしてみようかなと思うなど
夏の間は普通に組み立てて高めのソファーでもいい気がするが
電動工具を買ったので使いたいマン

icon

ハニーが帰宅してエアコンエアコン言ったので窓を開けてウィンドウエアコン稼働
ドレンホースがゆるくて窓を開けると落っこちる
ハニーがシャワーのために全裸になったのでお尻揉んだらぺっとりしていた
おしりさらさらになってー
労働は悪

icon

ええとなにしてたんだっけ

icon

メールチェック地獄

icon

食:レンチンご飯,煮干しと胡瓜の調味料漬け,麦芽豆乳

icon

いよごご

icon

済みハンコどっかいった

icon

ご飯食うとなんもする気がなくなるなって
ごろごろしている

icon

OSBとカラーボックス足の間に板とワンバイフォー材を挟んで設置
よし乗ってもたわまない

icon

うんち:下痢

icon

新札を見た