ちゅーしたい
ついったーのおすすめうんこだなと思ってるので
うんこしたとか労働は悪で検索してフォローしてたりしてたのだが
そろそろAIを信じてもいいかなと
おすすめを育てるためのフォローやいいねをしようかなと
最近
お出かけするので帰りにホームセンター寄ろうかなと
買いたいものの価格をアマゾンで調べている
スーパーとホームセンターはまだ店舗で買ったほうが安い場合が多いと思っているが
はて
ウィッシュリストのものカートに突っ込んで合計金額見ようかと思ったがプライム入ってないとプライムデー価格でカートに入れられないか
アマゾンさんそのへんアレしてよ
スマホの電卓でウィッシュリストのもの足し算した
2万円ほどか・・・
9月10月の予算から1万ずつ抜いて財布に入れた
税金用予算から今日支払う分を抜いて支払い用紙とともにクリアファイルに挟んでかばんへ
その他お出かけに必要なものをチェックしてかばんへ
Googleマップの自転車経路
車とも徒歩とも違って少し遠回りじゃないか?と思ったが
急な坂道なくて押し歩きせずに済んだ
あと街中通るようになってたのでお店を眺めてほーんした
前回来た時はなんもないとこずっと漕いでてアレだった
アウトレット屋にジグソー売ってたので買った
50年ものの中古電動工具がごろごろあってウケた
買ったジグソーは比較的新しくキレイ
刃を別途買っても予定より1000円くらい安い
昼になんとなくマクドナルドをテイクアウトして公園で食べたのだが
飲み物の残った氷 そこら辺にすてても別に気もするが
公園内にトイレがあったのでトイレにぶん投げたのだが
築50年はありそうな佇まいだった
僕の子供の頃にはもう床から胸までの高さの小便器はあって朝顔型のやつですら何十年も前って印象だったし
便器なし壁にぶっかける小便所は70年ものとかだろうか
便器なしの壁と溝へ小便するトイレはいつごろよく作られていましたか?ってAIに聞いたら大戦後だって
物資欠乏で壁と溝で済ましたみたいな解答はなかった
洋式の普及が終戦後とか ほーん
母の実家のド農家汲み取り厠は汲取口?が外に開放されててそこにしっこしてたな
滑らか液体のドリンクに紙ストローついてきたら
ストロー捨ててカップちょく飲みしたらいいが
スムージーとかドロっとしたものに紙ストローついてきたらどうしよう
スマホマップの自転車経路
遠回りになるルートおすすめしてくるが
なるべく安全に車道を通れるルートっぽいな
歩道とか凸凹道ずっと乗ってるとケツが割れる
電動じゃないインパクトドライバーというものがあるというのをアウトレットショップで知った
その場でアマゾン値段調べるべきだった
アウトレットショップの新古品のが安い 買っておけばよかった
いや インパクトドライバが必要なケースはまだ遭遇してないんだけど
手動インパクトドライバー
ケツをハンマーで叩くとビットが回るそうな
六角ビットだったからドライバービットだけじゃなくて
コンクリドリルにも使える気がする
いま必要なケースだな
もっかい40分くらい自転車漕いでく〜?
いや必要とは限らんか
ドリルドライバで掘ってみてから考えよう
バイオライトキャンブストーブで焼こうと思ってるので
枝打ちしたの乾燥させるために放置してるが
細かく切らないと炉に入らない
どうやるのが効率いいかなー
レシプロソーも買ってしまうか