うーむ
エックスドットコムのユーザーページのメディアタブでタイル表示になるのと通常表示になるのどういうアレよ
えっち絵ふぁぼろうと思ったのにタイル表示だとだるい
除湿機届いたので初手連続排水ドレンホースを取り付けて動作確認
コンプレッサー式だけど排気口温風冷風分離式じゃないのだな
冷却フィンを通った空気を加熱フィン通したほうが効率いいか
前使ってた除湿機真冬に冷却フィン凍結してアレだったが霜取り機能ついてるへぇ
デシカント式もあるので真冬はそちらを使うけどな
生ゴミ粉砕してコンポストに投入して枯れ草刻んで入れて撹拌
サンルームの正面少し先に雑に草放置してたのを選り分けて平たく並べたり草置き場に積んだ
風呂:入浴
洗い物したときに乾燥棚を洗ったのを書いていなかった
くすんだ金属が輝きを取り戻すとか考えてながらごしごししていたが
タオルで拭いたらくすんでてクエン酸に漬け込みとかしないとかな~と思ったけどそのままもとに戻した
庭弄り後風呂掃除風呂給湯した以外何をしたのか思い出せない
おれはもうだめだ
アップル レノボ デル あたりのBTOはメーカーって感じするけど
ドスパラなんかはメーカーっていうよりショップって感じするなーと思ったけど
最近はケースがショップブランド独自なこと多いんでファブレスメーカーってことでいいんかな
普段漉きカミソリで髪の毛を刈っている
今日はなんとなく髪を刈ったあと
ムダ毛も刈ってみてた
刈りすぎてちょうどチクチクする長さになってしまった
その後タスクを書き写していたが紙がふにゃってきたので水深20cmほどだが肩まで浸かって80ぐらい数えて風呂出た
歯磨き
除湿機サンルームに置いて排水ドレンをサッシの溝に這わせていたのだが
ズレて床がビショる予感!と見に行ったら案の定ビショっていた
風呂場以外ではドレンホースつけずにタンク運用したほうがいいだろうか
ハニーがシャワったので除湿機を風呂場に移動してドレンホースつけた
コンプレッサー式除湿機って轟音がするというイメージを持っていたのだが
10年で進化したのか単にパワーがない機種なのか思ったより静か