渇き
スーパーマーケットであらゆるもの値上がりしてるけど
オレンジジュースの値上がりがぱねえと思ってたら消滅して何ぞってなったが
オレンジ不作で世界中で値上がりしてんのか
オレンジジュース好きだが
オレンジ味飲料も好きなのでファンタオレンジがあればまあ困らん
来年まで待てるマン
あと国内回帰ついでにみかんジュース増えてほしい
USBメモリをUSBと言うなマンになろうかなと思ってるので
スーパーマーケットをスーパーと言うのやめようかなと思って
スーパーマーケットのウィキペディア(ウィキと言うな)をみたら
棚から取ることをセルフサービスといっててその概念なかったわなった
商店街の肉屋やケーキ屋みたいな感じがあらゆる商品の売り方だったんか感
いや客が触れない感じは衛生厳しい商品だけで
八百屋なんかは触れるけど指差ししてこれくださいって店員が袋詰とかあるか
衣料品店も棚陳列するけど店員さんのトークを受けて買うってなったら店員さんがレジまで持ってくもあるな
業態はグラデーションよね
物事がグラデーションになっているの
名前をつけることで領域をぱっきり割ってしまうことが多々有り
言語が異なるとそのへんがアレでソレなんだろうな感
ショッピングモールのほうがマーケット感あるかなとググったが
モールは長い通路って意味なんだ
地方市街の郊外のクソデカ商業施設集合区画はモールって感じじゃねえんな
台所近辺でいろいろしている間にお湯を沸かして魔法瓶ポットに淹れた
魔法瓶に入り切らなかったお湯がちょうどそば猪口でお茶を入れるのに丁度いい残量だった
玄米茶に味の素うまい
SSPLってうちのDBつかったらウェブサーバスクリプトとかも公開しろよってライセンスか
そりゃだめだな
自分自身がオープンであるのは好きにしたらいいが
他をオープンにしろよと強制するのはクソ