烏龍茶 #飲
ピクシブスケッチよくある質問
「ライブのアーカイブを残したい
現状、ライブの終了後には、ライブのページは消えてしまいます。
アーカイブを残すことはできません。」
あああああああああああああああああああああああああああああああ
バイトでマグロナちゃん配信タイムむりなのおおおおおおおおお
バーチャルキャスト動画は最近はようつべのあいえるちゃんねる公式転載アーカイブしか見てない
バーチャルキャスト配信一覧ページ 配信サービスで絞り込みできんかな
ディープマインドさんあたりが作るなんかは動画や音声やモーショントラッキングデータなんかから人間を理解するのだろうな
テキストデータは符号化されすぎている
まぐろなちゃんねる お絵かきがしたかった
https://www.youtube.com/watch?v=bmJvjH8BekM
ツイッター検索したら限定公開直URLめっかった
酔っぱらいだからね 動画一覧には載せないけど再生リスト作るとかツイッターでURL投げるとかは忘れちゃうよね
トルネを使ったあとから殆どの動画は1.2倍とかで見るマン
90年台深夜アニメ勃興期は26話企画を無理やり13話にしたみたいなめっちょ詰まったやつが多くて
再生速度上げんでいかったんだけどここ10年のアニメはなんか間延びしてな再生速度あげたいマン
けもフレは再生速度あげずに見たな
ミクシが憎いんだ プライベート付き合いは確かに検索エンジンにキャッシュされる必要はないのだが
デフォで非公開っていうシステム大嫌いなんだ
基本公開で任意で非公開ってシステムが多くなってほしい
ツイッターの鍵もアカウントだけじゃなくて個別ツイートで設定できてほしいんだ
マグロナちゃんの言う業界のクリエイターへの直のマネタイズ
ジャスラックによるMIDIぶっ殺しや47氏逮捕とかが10年遅らせたのだろうなって思う
あの頃もっとうまくやってたら投げ銭とか日本発のムーブにできたんじゃないだろうかって
でも少額課金から1コンテンツへの給料ブッコミっていう幅のアレはガチャ文化によってもたらされたやつかな
スパチャってどういう経緯で作られたんだろう
グーグル内でパズドラエフェクトとか言われてたの何年前だっけ
ピクシブスケッチ アーカイブ残らないのはピクシブの企業体力がヘボいのだろうな
ファンボックスとかエール機能で儲かって設備投資に突っ込めるようになったらグッドなのかね
スパチャはもろ金額と色だけっていうストロングスタイルだけど
日本のやつは配信時投げ銭システムはアイテムを購入してアイテムを投げるってのラインスタンプ感覚なんかなーと思うなど
マグロナちゃんのお絵かきがしたかった配信アーカイブ見終わった
たしかにこれは配信者自身が見てみてってするアレじゃない
よくぞ限定公開で残した
情報量の面で見たら少なくてグダグダだと言えるがたいへんエモい
マグロナというキャラクターのストーリー上では結構重要なんじゃないかなと思うなど
前世紀末ホームページによくあった管理人と看板娘みたいにバ美肉をおじさんと分離というムーブねえのかなと思うなどしてたのだが
混ざってるほうがいままであまり想像されて来てないから先が見えなくておもろいのかなーと思うなど
ボイチェンバ美肉勢見てて最初の頃はお脳がジェンダー認識の警告を発しまくってたのだけど最近は男女の他にバ美肉があるというような認識になりつつある
のじゃおじやポプテピピックでは発生しなかった脳内ジェンダー認識警告
特撮ファンは変身ということに一家言ありそうだなって思うんだけど
バ美肉についてはどう思うんじゃろ
魔法少女モノみてる大きなお友達のほうが一家言あるかしら
バ美肉 おじさん成分を別キャラに切り出して 美少女をちゃんと演じてしまうと
演劇とか落語とかと同じものに落とし込まれてしまうから
やはり中の人とキャラが混ざった状態のほうが面白いのかなぁ
「3日間計算しつづけたそうです。人間なら小さい子供でもたちまち認識できるのですが、そういう大掛かりな計算でようやく認識した。」
えぇ 人間が数年かけることを3日でやったって驚くとこだろ
「VDRAWはVRではありません」
ウゴウゴルーガもバーチャファイターもバーチャルリアリティだったのに
CG動いてるだけではVRとは呼べない時代なんだね