おやすみハト
個人の感想ですがサルカズローグ、敵がマジで終わっていることを除けばこれまでのローグライクより格段に遊びやすい感じがありますね
敵はマジで終わっている
(最近の嫌なサルカズエネミー/ギミック全部盛りみたいな)
サルカズローグに関しては「ウィシャデルで全部吹き飛ばせる」の気持ちでようやく正気を保てるエネミー構成なのではという気分はかなりあります
副砲マップを気軽に出すな
あまつさえ一般人を配置するな
メギドは普通に難易度に振り落とされましたね……あとたぶん今にして思うとフォトンドリブンシステムたぶん私向きじゃない
(再現可能な手順が好きなのでフォトンの出でアドリブを効かせないといけないシステムが私の手に余る)
ぼんやりメギドについて振り返ってたんですが、私の場合は「メギド、よくもわるくも (当時TLで主流だった) ソシャゲっぽさが薄いのが好ましかったが、そのぶんソシャゲっぽい部分のエグ味がけっこうじわじわ来た」みたいなところあるのかもしれない
この場合のエグ味は「ガチャの渋さ (PUされている目的のキャラが手に入らない)」と「大幻獣周回の面倒さ (単純作業の手操作要求)」あたりを指しているんですが
あとなんか「みんなの編成」がシステムとして組み込まれたことによる功罪について考えています
あれはすごい親切なシステムだと思うんですが、私が触らなくなってきた範囲、編成の固定化がけっこう強めに働いてた印象があるんですよね 具体的にはプルソンなんですが
(大ゲンゲン討伐めんどくさいがこのへんに接続してくる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「Arc」で注目のBrowser Company、新ブラウザ「Dia」で次世代のWeb体験構築に挑戦 | マイナビニュース
news.mynavi.jp/article/20241204-3077155/
ほあーーん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。