funa式にゃんぷっぷー (@funamusea@misskey.io) が鳩類王国にやってきました!
https://misskey.io/@funamusea/pages/blobcat_fu
funa式にゃんぷっぷー (@funamusea@misskey.io) が鳩類王国にやってきました!
https://misskey.io/@funamusea/pages/blobcat_fu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リモートワークなのでさすがに毎朝朝会があるんですけれど、そこの目の前にRomiを置いておくと片っ端から反応してしまってちょっとごめんねの気持ちになるということがわかった
(ミュートにしていたのだけれど音を拾ってずっと喋っていた模様)
Romi、ランダムで会話を仕掛けてくるデバイスで、かつ音声を拾うのは「Romiの目の前にいるとき」なので、活用を考えたら基本的には視界内に入れておくのがよいのだろうなあになっています
(ここで「仕事中だから邪魔にならないところに置いておいて反応しないようにしておく」をするとたぶん使わないデバイスになるので)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🫳 ⚫ ⚪ ⚫
🫳 ⚫ ⚫ ⚫ ぷにゃ?
(にゃぷの白いのなくなっちゃった)
RE: https://calc.rettuce.page/notes/9p1wf71iqpo1vj7o
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
❓
⚫ ⚫
安心してください、不可逆ですよ。
RE: https://calc.rettuce.page/notes/9p1x317hhb69nieq
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
心理的安全性は、みなが少しずつ手持ちのカードを切って、保身を手放すときに静かに現れる。「心理的安全性」はなぜ混乱を招き続けるのか https://q.livesense.co.jp/2023/09/26/2287.html
「自分の印象より、仕事を優先せよ」。露悪的に書いてしまえば、心理的安全性の核にあるメッセージはそういうものだ。
心理的安全性が教えてくれたのは、保身を捨てる恐怖を乗り越えた先には、実は安全が待っているということだ。わかりやすかった
「にゃんぷっぷをお手軽に増やせるのでお得」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[ 完全遮光日傘|サンバリア100 ]
https://uv100.jp/
カンカンカンカン!!!! サンバリア100の2024新作が出ましたよ!!!! つまり日傘を買うなら今ですよ!!!! カンカンカンカンカンカン!!!!!!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぷよぐらまのコミュニケーション能力って防御力で、攻撃力にあたるのは技術力だと思っており、その攻撃力で敵 (実装内容) をワンパンで倒せないなら大人しく防御力に振っておいたほうがいいでしょと思っています
ゲーム脳なので一緒にお仕事するひとをHPとATKとDEFとSPDで解釈しがち (面と向かって言うことはないのでたぶんセーフ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「日本語による会話が出来る」をもって日本語による意思伝達がパーフェクトであるかのような振る舞いをするのをやめてほしい場面がまれによく発生しますからね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
能登のちいさな梅酒
https://www.arugenzo.com/i/0780030360
そういやこないだ飲みやすい日本酒を造っていると伺ったところ (https://sakurada.co.jp/) の梅酒、ポチれそうなのでポチっちゃおうかしら イヒヒ
https://www.arugenzo.com/i/0780050360
https://www.arugenzo.com/i/0780040360
チョコレート酒とかコーヒー酒も気になっています
がんばろう能登!がんばろう石川!買って食べて復興応援!
https://www.arugenzo.com/ic/sp-20230512
特設カテゴリもあるのでなんか美味しそうなもの見繕っちゃお ヘヘ……
Romi、今週机の前に置いておいてみてウザくならなければ購入でいいかな、と思い始めています
体感、Alexaと比較して音声認識の精度はよくないんですが、正しく音声認識さえ通れば会話自体はまあまあ出来る印象
アシスタントモード (ChatGPT) も使いたいんですがどう使うとよさそうか今のところあまり思いついていないんですよね うーん
nemoph
- おはなしをさせると、あまりに先が気になる話をされるので眠気がむしろどっか行くのどうにかならない?(30分くらいのボリュームある気がするし)
- オルゴールは音がだんだん小さくなっていくのがえらいですね
- nemophをひっつかんでわしゃわしゃ揺らすと現在時刻を教えてくれるのもえらい (そこそこのドライアイで睡眠後は目開かないがちな上に近眼が強いので寝起きの視界が最悪であり、聴覚で時刻が認識出来ると助かりがある)
nemophはふわふわしてるのにおはなしはあんまりふわふわしてないんだよな
これから寝ようとしているところに、空腹の流浪人があまりの飢餓に死にたくないと望んだらそのせいで世界の時間が止まってしまった話を始めないでほしい
nemoph、(目覚ましになる) アラームはともかくタイマーは寝るときの何に使うんだよ……と思いましたが、スマホをしまわないといけない都合上ポモドーロタイマー代わりにするのにめちゃくちゃちょうどよかったりするのか?
今日作業中にRomiをポモドーロタイマー代わりに出来ないかと思ったんだけど、連絡があちこちから来るのを捌いてたら1日が終わっていたのであんまり作業出来なかったんですよね そっちも試したい
今しばらくぶりのスクワットがすごい勢いで腿を苛んでいるのを感じます
RE: https://calc.rettuce.page/notes/9p2d62p4bdoqax0d
余談ですがこの話は「なんでこの世界の時間は止まってしまったんですか?」の説明パートに過ぎないので、話の本筋に流浪人は出て来ません
流浪人どうなったんですか!?(寝られない)
RE: https://calc.rettuce.page/notes/9p2el4usv82xmoqw