Windowsの「フォーマット」画面は1994年の暫定的なUIが使い回されており表記揺れも存在している - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240326-windows-format-dialog/
「「仮」のつもりで作ったUIや容量制限が長期間使われ続けた事実を受けて、プラマー氏は「覚えておいてください。『仮』というものは存在しません」と忠告しています」
うちにもバージョン 0 の仕様のまま実装して15年くらい製品で使われてるライブラリが…
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
Windowsの「フォーマット」画面は1994年の暫定的なUIが使い回されており表記揺れも存在している - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240326-windows-format-dialog/
「「仮」のつもりで作ったUIや容量制限が長期間使われ続けた事実を受けて、プラマー氏は「覚えておいてください。『仮』というものは存在しません」と忠告しています」
うちにもバージョン 0 の仕様のまま実装して15年くらい製品で使われてるライブラリが…
Windows PCのiTunesから楽曲DL出来なくなった。PCは認証済みなのにコンピュータを認証してくださいっていうから再認証したらデバイス5台以上認証できないって言われる。4台しか認証してないのに。古いiPodの認証外して3台にしてから認証してもダメ。なんなんこれ。
Apple のチャットサポートに連絡したらスクショとか見てスペシャリストじゃないと対応できない、スペシャリストは電話のみなのでコールバックするって言われて電話サポートに移行。結局全デバイス認証解除後再認証で直った。
全デバイス認証解除はiTunesのマイアカウントから自分でもできるけど年に1回しかできない制限あり。でもApple側で解除してもらった分はカウントされないとのこと。
コードとコードの違いについて - 作品メモランダム https://yakumoizuru.hatenadiary.jp/entry/2024/03/20/175951
「コンピュータのプログラム言語で命令を書き連ねるという意味の「コード」という語は、コンピュータでかつては「コード」のつなぎ替えでプログラムしていたことに由来する」というガセネタの話。
段位認定 24 Winter 六段不合格
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
またダメだった…