先週帰省先で力仕事したせいか左脚付け根の痛みがひどくなっててまだ治らない。じっとしててもシクシク痛む…
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://twitter.com/gintoriko/status/1756123930727985231
「老犬のかつての日々の大きな楽しみは、料理する人間の足元にすわって、お野菜の切りくずが万が一落ちてきてうっかりおくちに入らないかな〜と想像することだった」
かわいくてせつない…
だからソース公開の義務は「求められたら開示」で良くて、請求されなくとも公開しておく必要は無いんだってば。
#AGPL は求められたときにソースコードを開示できればいいんだけど、いちいち開示するのは面倒だし、変更履歴も確認できた方がアドだから、 #Git リポジトリ ( #GitHub とは限らない) で公開するのが望ましいと感じている https://mattyaski.co/notes/9pkv7w9q6k
NASメーカーが使ってるLinuxとSambaのバージョン確認したくてソースコード開示請求したことあるけど、CD-ROMで届いたな。面倒だからネットからDLできるようにしておくというのもわかる(そうしてる会社もある)。