16:32:09
icon

俺の部屋もSteamVRのチュートリアルみたいな感じでVRやる時だけ家具とか壁とか全部なくなってほしい

15:04:40
icon

サンリオVfesのタイムシフト、土日じゃなくて日月じゃねえか

15:04:21
icon

あ!!!!!

14:51:41
icon

なんでこのカメラ使うとVRChat落ちるんだとずっと疑問だったが、VRAM不足か……

13:38:59
icon

面倒だし VirtualLens2.ObjectGenerator 側で全部やってしまうか

13:37:55
icon

なんかそもそも Generate Animator Controller 呼ぶのが間違ってる気はしてきたな

13:35:47
icon

VirtualLens2 を魔改造している
* Animator As Code は fork のここ github.com/rrazgriz/av3-animat を入れないとだめそう
* VL2_DEVELOPMENT 付けて Window/Logilabo/VirtualLens2/Generate Animator Controller 呼んでもrootにSkeletonがあるsceneじゃないとだめと蹴られる (どれ開けばいいんだ?)

Web site image
add bool copies/remaps/cast · rrazgriz/av3-animator-as-code@54c8c2b
12:38:15
icon

@ijs01140 それと github.com/BlackStartx/VRC-Ges どっちも出てきたんですが、どっちがいいとかあります?

Web site image
GitHub - BlackStartx/VRC-Gesture-Manager: A tool that will help you preview and edit your VRChat avatar animation directly in Unity.
12:30:21
icon

VRChatのアバターの Expression って Unity Editor 上でテストできんのかな

11:37:18
icon

VirtualLens2 は Depth と RGB でカメラ別れてるっぽいけどそういう話ではない?

11:33:24
icon

C#書けるならCameraにSetTargetBuffersする時に RGB と Depth 別々に指定できるから解決っぽいけどたぶんこれ AB には marshal されないしなあというところ

11:29:00
icon

普通に2Dとして指定してRenderTexture渡しても RGB しか取れない気がするけど知らんとこに入ってるんかな

11:28:25
2024-03-23 11:26:49 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

それなら普通にシェーダーのテクスチャプロパティとして定義すればよいのではないか

11:24:42
icon

あ〜 RenderTextureに描かれるほうじゃなくてRenderTextureを見て描く方の話

11:24:02
2024-03-23 11:23:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

「そのとき描画してる」カメラのレンテクになる(つまり volatile なグローバル変数みたいな挙動をする)

11:23:55
icon

Depth-only RenderTexture (Color Format = None) を作れば普通に得られることはわかってるんだけどやたらめったら作りたくないし

11:22:31
icon

_CameraDepthTexture で得れるのほんまか?と思ってる (RenderTexture複数指定したら何が入るんだ

11:22:14
2024-03-23 11:20:07 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Depth も記録するように Camera と RenderTexture 両方で設定したうえで _CameraDepthTexture みたいな名前のを参照すると RQ 2500 までの depth が得られた記憶

11:07:14
icon

RenderTextureからcolorと depth stencil 両方シェーダーで得るにはどうしたらいいんだこれは

11:02:26
icon

UnityのRenderTextureのこと何もわからない

11:00:13
icon

そういえばOliveの4980の方が Apple/Google Pay に登録できるようになったとか

09:20:11
icon

[2a03:2880:25ff::face:b00c] から /actor にリクエストは来るがその後何も起きない

09:17:39
icon

うーんなんかThreads取れねえな

09:14:53
icon

俺の投稿読んだかは知らんけどThreadsのIDがちゃんとscreen_nameじゃなくて内部IDになっててよかったですね threads.net/@428rinsuki/post/C

Web site image
rinsuki (@428rinsuki) on Threads
01:28:38
icon

それで言うとホイール壊したことないかも 前のやつはクリックあたりのチャタリングで死んでいった

01:28:17
2024-03-23 01:27:46 えあい:evirified::evirifried::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

ホイールクリックはホイールと言うよりホイールによって押されるタクトスイッチなので厳密にはホイールの耐久ではない

01:28:08
icon

ホイールクリック壊れてサイドボタンに振ってるけどサイドボタンの方が力少なくて済むし楽な気がしてきた最近

01:25:16
icon

そうかな?って思ったけどうちのもホイールクリック壊れてて横のボタンに振ってたわ

01:24:53
2024-03-23 01:23:36 えあい:evirified::evirifried::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

でもロジクールのGシリーズは全部ホイールの耐久がゴミなんだよな

01:21:40
icon

逆に作中にフルグラ出てくることあるかな?って思ったけど、割とありそうだな、コマリ様とか…

01:20:27
icon

オタクだけどフルグラではない、作中に出てきたデザインのTシャツを買ったので、早くフォロワーとのオフ会に着て行きたい

01:10:30
icon

これp-honeさん反応しそうだなあと思っていたものが拾われたっぽくてよかった