どう考えても寝る前に30分間タイピングゲームをするべきではなかったな
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
example.com 見る時に example.com.search.domain.local も見るのそれはそうなんだけどもうちょっとなんとかならないかという気持ちが
GoogleがPixel上でChromeOSを動かすデモを行ったらしい話、ちょっと気になるな。
Discord なんか Guild とかいう新機能追加するらしいけどAPI上でサーバーがもうguild って名前なのに追加するの難しすぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【障害発生】povo2.0の各種手続きができない状況について(5月13日 午後5時30分時点)
https://povo.jp/news/newsrelease/20240513_01/
オタクCDをAccurateRip付きリッパーで取り込み部、なんか一人どうしてもinst音源を読まないやつがいるんだけど本当に何なんだ
なんか AccurateRip が通らないとかいうレベルではなくもう iTunes で再生すると途中で止まるレベル
この世色々こういう謎ある、1Passwordは Mac App Store 版のアプリから買うのが一番安いとか……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあそれはそうとしてWindowsのネイティブアプリ書きたいかと言われるとノ〜なのでmacOSに居続けますが、人生一つのOSだけに篭っていられないこともあり……
Windows、ゲームをストアから落としてきて遊ぶ以外のことをしようとするとなんか不便だし、macOSを万人に進められるかというと値段抜きにしてもさすがに無理だし、Desktop Linux はさらにそんなわけなくて、パソコンって無理すぎるという気持ちになってきた
Macならああこらはああしてこうしてねえって言えるけどマジでWindowsでの方法わからない VoiceMeeter Banana あたりこねくり回したらわかるかと思ったけど謎すぎた
Windows 11でBTRFSを読み込めるようにしておき、BTRFSでフォーマットしたmicroSDカードに崩壊スターレイルをインストールして、SteamOSからもただのmicroSDとして読み込めるようにしてある。
maharmstone/btrfs: WinBtrfs - an open-source btrfs driver for Windows https://github.com/maharmstone/btrfs
ラスボス前まで来たけどこのゲーム面白すぎる、でも俺のプレイスキルじゃハート4でラスボス倒すのは無理なので素直に帰ります…
pixivFANBOXで20220514. 今週の進捗報告 (Minecraftの一部自動化MODを書いたり、iPhoneの通知をMacに転送するアプリを書いたり、OSSのバグを踏んだので直したり)を公開しました! https://rinsuki.fanbox.cc/posts/3802411
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いうてもP2Pでガキンチョたちがインク塗り合い合戦してるんだよなと思ったところで、Torで対戦ゲーム…という発想に至った (ジャンル限られそう)
事あるごとに「その流れ、 P2P でもう見た」みたいな感想が出てくるの、本当に最悪だしオワ
日本が今のところTorを使うのが基本的なリテラシーになるような政府の監視が厳しい国でない(ような気がする)のは間違いなく良いことで、その一方で犯罪者のためのものという印象が広まりつつあるというのは危うく感じる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
映像については
* 特許問題が複雑でハードウェアが力を持つ分野なので、 (音楽と違って) DRM なしの自由なコーデックが普及しづらい
* サイズがデカいのでライトユーザがダウンロードやメディア入れ替えよりもストリーミングを好みがち
などのアレがありそう
言うて音楽分野だって、 flac が普及しないまま †技術的保護手段の回避† が違法化されていたらどうなっていたかはわからんなという気持ちがある (まあ音楽はギリギリ生の WAV でもどうにかなるくらいの場合も多いけど……)
pixivFANBOXで20220514. 今週の進捗報告 (Minecraftの一部自動化MODを書いたり、iPhoneの通知をMacに転送するアプリを書いたり、OSSのバグを踏んだので直したり)を公開しました! https://rinsuki.fanbox.cc/posts/3802411
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pixivFANBOXで20220514. 今週の進捗報告 (Minecraftの一部自動化MODを書いたり、iPhoneの通知をMacに転送するアプリを書いたり、OSSのバグを踏んだので直したり)を公開しました! https://rinsuki.fanbox.cc/posts/3802411
@shimada べつに UEFI というわけではなく任意の custom kernel を指定できるのでそこに bootloader https://github.com/AsahiLinux/m1n1 を指定してそこからLinuxをブートするという流れです
というかまあそもそもインターネットですべきではないのでは?という話はあるがそこはトレードオフで、でもMastodonの公開範囲を過信するのはよくないと思うなあ。フォロワー外に漏れなかったらラッキーぐらいで思っとくといいと思う
@nzws > ヒント:Spotify のギフトカードは、ヤマダ電機やビックカメラなどの大手家電量販店でご購入いただけます。
らしい
https://support.spotify.com/jp/account_payment_help/payment_help/spotify-gift-cards/
listenにbacklogなんて引数あったのか (accept待ちで待機できる数らしい) https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man2/listen.2.html
それはそれとしてリアルだろうがネットだろうが何かの集まりとかで許可を得ずに顔入りの写真を撮ってネットに上げる人はちょっと距離を置きたいなあという感じがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
両端が暗号化と復号を行っていれば、中継サーバーがあってもend-to-end encryption
というわけで TLS の ClientHello 内にあるSNIを見て指定されたホストに繋ぐくんができた、殺し方はこう
コンビニにあった電撃殺虫器はどうなった(LED照明の普及とは) - いいの何気の部屋 https://blog.goo.ne.jp/iikoba/e/b327f0aacd0d3a683409016d0c15ef2a
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> サイバー攻撃に使われているサーバーに大量のデータを送ってサーバーを使えなくしたり、
う〜んまだわからんでもない
> 機密情報を盗まれた際、不正アクセスをして奪い返したりできるよう法整備の検討も促した。
??????????????????????????
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
秋葉原の工事してたアイオン(パチンコ屋),どうやら確定で SEGA になるっぽい。SEGA 多すぎでは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。