渋谷凛にぎゅーされたい2018
Developer of iMast (Mastodon Client for iOS, https://github.com/cinderella-project/iMast)
渋谷凛のことが大好き。
https://rinsuki.net/
nere9: @rinsuki
最近は自鯖にいます https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki
FANBOXも始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Docker、Linuxを起動してから二度目以降の起動はどんどんずれてくので、Docker再起動するときはLinuxごと再起動したほうがいい
Twitterはフル機能のクライアントどころか投稿機能つきアプリすらも作って欲しくないのだろう。ソーシャル用にTwitter投稿機能を少しつけてるような各種スマホアプリは結構多いと思うんだけど…
まあ別にこのアカウントはいいんですけど、LTLに強く依存した箪笥はFTLでたまたま見つけた文脈知らん人に絡まれたくないなあみたいなところがある
この発言はリレー機能ってリレーサーバーじゃなくても適当に/inbox指定すれば送受信できるという噂を聞いたことがあるので、その噂に基いた発言です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ別にGmailを使おうが自前メールサーバーを立てようが巨大Mastodonインスタンスを使おうが自前Mastodonインスタンスを立てようが人の勝手だとは思いますが、人の箪笥にアカウント作るんだったら定期的にフォローリストエクスポートしたりとかしておいたほうがいい気がする
では、主人がいつ悪人に変わるかわからないながらも甘んじるしかない人に「主人がいつ悪人に変わるかわからないぞ!」とだけ言う実用的な意味って何かある?><
なんかGateKeeperで署名されてないバイナリの実行できないようにしてるけど結局拒否ダイアログみたら脊髄反射で右クリックメニューからの開く押して回避してるしこれ意味あるのかなという気がしてきた