日本が狭いのが原因なので広くすれば解決ですね(そうではない)
Developer of iMast (Mastodon Client for iOS, https://github.com/cinderella-project/iMast)
渋谷凛のことが大好き。
https://rinsuki.net/
nere9: @rinsuki
最近は自鯖にいます https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki
FANBOXも始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
それはそうとVRなりARなりわたしの記憶をクラウドにアップロードするなりで早くりんちゃんとの同棲生活を送れるようそういう研究開発をやっている人には頑張って欲しいですね(投げやり)
ここまで来て、クロスプラットフォームなGUIを作りたいなと思っていたのは覚えているんだけどなんでそれを作りたいのかを忘れてしまった
UAに本当のバージョン書かないの、そりゃ一つも他のブラウザと異なる挙動をするバグを出さないならそれでもいいけどお前それほんまにできるのか?という感じが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしがきになっているのはwebpackのうんぬんではなく https://github.com/facebook/prop-types/blob/master/lib/ReactPropTypesSecret.js です...
よくわからんな... https://github.com/facebook/prop-types/search?utf8=%E2%9C%93&q=ReactPropTypesSecret&type=
というかPSNのあれはまともな理由がない気がするんだよな(クレカうんぬんは別に任天堂系とかでは普通に未成年アカウントでも使えるわけだし)
というかあの仕様にするならするで、月額使用料で縛れる仕組みだけじゃなくてAppleのそれみたいにコンテンツの購入リクエストごとに保護者が許可できるとかそういう仕組みを取るべきでしょう...
お嬢のアレの試聴がホッテントリで流れてきたからそういや聞いてなかったなあと思い聞いたらモロ演歌やんけという顔になった
あとSwitchのそれはNNIDでOAuthログインできるので実質2つというのがありそう(あとマイニンテンドーは死んだ
ところでいつ任天堂は3DSを成仏させるんだろうか(さすがに新規タイトル出されてもスイッチのアレを知ったいまでは3DSでゲームやる気にはならん)
WiiUは実質成仏みたいなところあるのでいいとして(あれはあれで好きだったけど世間はそうでなかったようなのでしかたない)3DSもはやく成仏させて欲しいが任天堂はSwitchを据え起きゲーム機としたいようなのでうーんみたいなところがありそう