16:05:57
今日の日記。月着陸成功が嬉しいね。
icon

今日は映画を見て「百鬼夜行展」へ……
行くつもりだったのだけど、低気圧にやられて頭が痛い。
映画のチケットはもう取ってしまっているし、お金ももったいないから行きたいと思っても、身支度をしている途中でどうしても頭が痛くなって来て、結局断念してしまった。
気圧の影響を受けない頭部に挿げ替えたい…。
結局1日中寝てしまったけど、明日は中学時代の友人と新年会の約束をしているので、鎮痛薬をガブ飲みしてでも行きたいと思う。(ガブ飲みしてはいけない)

眠りも浅くて夢見も悪かった。
ああ、これは夢なんだなと分かっている状態の、いわゆる明晰夢だった。
その夢を見ていたのは別の夢の中で、次もまた夢だと自覚していた。3重くらいになっていた気がする。
ぼんやり覚えているのは、電話越しに高校時代のあまり得意ではなかった教師と口論していた事。どうせ夢だから言いたい放題言ってやろうと思って、徹底的に反論していた。
その夢から覚めると、学校行事か何かで食品加工の見学をしていた。背の順に並んで見学する感じの。(場所は工場だったけど、やっていることは屠畜っぽかった)
牛や豚の顔が人間にそっくりで、嫌な夢だな夢でも見たくないなと思って目を逸らしていた。同級生たちが泣いたり吐いちゃったりしてる声が聞こえて、心底嫌な夢だなと思っていたり、引率の先生は中学の時の人だけど小学校の時に転校した人もいるなぁとぼんやり考えていた。
またその夢からから覚めると、母の生家で殺人事件が起こる夢だった。その場にいた人は全員、全く知らない人だった。(ご年配の方が多かった)
5分くらい前まで生きていたはずの人が白骨死体で発見されて、その骨は特に脚の骨が気の毒なくらい細かった。
その骨を見て、そういえば生前は車椅子に乗っていたなあと思っていた。あとは頭蓋骨の両目がある部分が長方形に切り取られていた。
これは夢だからどうにもならないなと諦めているうちに被害者がどんどん増えて、夢から覚める方法をずっと探していた。
昨晩ストレスを抱えたまま寝てしまったから、そのせいでこんな夢だったのかなぁと思う。

昨晩は月着陸実証機SLIMの着陸があり、それを見届けるまで起きていたかったのだけど、結局寝てしまった。
3度の延期を経て昨年9月に種子島から打ち上げられた物だ。
起きてニュースを見ると、着陸は成功との事で嬉しい。
ただし太陽発電は機能していないという点もあるようだが、今回の主目的は誤差100m以内のピンポイント着陸との事で、こちらの結果は1ヶ月後くらいに分かるらしい。

この手の話になると、「成功」か「失敗」かの2つしか答えがないような語り方をされるのが、個人的にはすごくもどかしいなと感じている。
太陽発電が機能していないのは失敗という見方もあるかもしれないが、なぜ機能しなかったのかという原因を突き止めて改善に繋げられるのであれば、それは失敗と言い切れるんだろうか。
今の失敗に「失敗」のラベルを貼るのはもう少し待ってもいいんじゃないの…と思う。
宇宙開発なんて、そんな短期のスパンで結果が出るものではないのだからさ。
というか、国内初の着陸で何もかも上手くいった!なんて事の方が難しいし、そんなトントン拍子で上手く行ってしまう方がむしろ失敗じゃないのかな。人間の予測もできない月面環境を知る事こそが成功だと思うんだけど。

などと考えているけれど、月着陸は素直に嬉しいね。
38万kmも離れた場所に人間が作ったものが降り立っている。
9月の打ち上げでエンジン分離に成功した時、管制室の中で拍手が巻き起こって抱き合う人たちの姿を見た時も嬉しかった。

あとは、以前から受験するつもりだった応用情報技術者試験の申し込みが開始されたので申し込んだ。
4月の受験に向けてちまちま頑張っていこうと思う。
まあ、こっちの方は落ちても成功なんて言ってられないので、1回で受かるようにしたいね。