生で食っちゃアカンとされてる種類の肉、最近地獄を実況中継してくれた人がTLにいるのでやめましょうねという気持ちになったばかりなので
生で食っちゃアカンとされてる種類の肉、最近地獄を実況中継してくれた人がTLにいるのでやめましょうねという気持ちになったばかりなので
パッシブスキル的な要素で解決すべきだと思うけど、クラスパッシブにするとただでさえ目立ちがちなクラス格差がさらに広がるから、もう何も考えずにレベル依存で一律で増やすだけで良かった気がするな
ユニオバ、面白いんだけど終盤のアクセサリ装備の大半が行動ポイント増加アクセサリで占められてしまうのはなんかこう……バリエーション……となってしまった
AC6 ルビぽりさん 2周目 Chap.1 https://www.youtube.com/live/HT2I-6ADWyg?si=IFhV8ojD9yT6URcK @YouTubeより
この世にビデオゲームが無い時代に生まれてたらマジで何もしない人になっていた可能性がまあまああるな(読書方向にいってた可能性はまあまああるけど)
30%オフが早いかわりに50%オフには中々ならないみたいな(メーカーの事情じゃなくてsteamユーザー側の挙動が影響するんだろうけど)
最近のsteam国産フルプライスゲー、半年足らずで30%オフになるパターンがまあまああるから発売直後に買わなかった場合はちょっとためらっちゃう
本家や今までの移植作が強すぎた反動でそこまで弱くしなくてもよくない?ってくらい弱くされてしまったピクリマFF1赤魔くん
ネットワークインフラが整備されてる国の国内だと10ms-30ms、海を跨ぐと100-150ms、ブラジル(京都)だと600msとかなります
国を跨ぐとどうしたってそのくらいになる(オンライン対戦に最大遅延フィルタやリージョンフィルタがある格ゲーは多い)ので、ロールバック方式はそこら辺の制限を緩和しても遊べそうねという感じ
ディレイ方式であっても相手の入力自体は演出中に入ってくるので、通信状況が悪くなければそこまで極端な問題にはならないんだけどね
【西川善司のグラフィックスMANIAC】格闘ゲームで話題になるロールバックの仕組みとは?攻撃が当たった次の瞬間、なかったことになる「あの現象」はなぜ起こるのか? - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/zenji/1459705.html
図解付きはこの辺ですね
格ゲーの遅延はここ数年でマジでよく分からん技術が誕生してる(移動予測をローカルで先に描画してしまって見た目上遅延がないようにするみたいなやつ)
海外ならともかく日本だともうFFで何を出されても新鮮味とかは…となってしまうので、そこはもう仕方のないところさん
むしろ日本でも若年層のほうがPS5を好むんじゃないかなあ、PCを使うのは嗜好としても価格帯としても基本OSSANだし…