このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@orange_in_space だいたいそんな感じで、それより北西側が近鉄バスのシマ、南西側が南海バスのシマ(なお山越えたらもちろん奈良交通)って感じです。
なお富田林駅を見た感じでは、目立つところに張り紙とかがある感じではなく、本当にガチで急に決まったんではないかと…
金剛バス全滅事件、金で解決できる範囲を大幅に逸脱して、そもそも人材がいねえって話なので、どうにかしろ!って南海やら近鉄やらに頼んでも厳しいだろうね…
バスも大変ねぇ。
大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ|NHK 関西のニュース
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230911/2000077770.html
元の話わかんないけど、そもそも日本で離島以外というか、北海道本州四国九州で、人が滞在できる現行の建造物で、(移動手段を公共交通とは限らず)例えば東京駅から1日で到達できない場所ってあるんだろうか?><
先週クソデカターニングポイントがあって、なにかが大きく変わったので、いろいろ時間の使い方は整理した感…
※うかどんやらSSPやら、その他特例判定のは維持
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どう考えても1日じゃ出社できない場所、日本中の定期便のある空港から一番遠い場所を探さないといけないので、北海道の原野とか東北の山の中とかエグいことになりそう。