21:07:09
icon

todo:そのうちなおす

18:32:06
icon

ぶっちゃけた話、何百の不定形処理をリアルタイム判定とか、Win9x/Me時代の伺かが普通にやっていたので、性能評価的なものはすでに終わってたりするのよね。

18:21:05
icon

やるなよ?絶対にやるなよ?
:stamp_b_bus:

18:20:08
icon

書いておかないとクレイジーサイコウカデベロパーが数百の当たり判定をパズルのように組み合わせて「これがイ○イ○棒最速実装です!」とかやりはじめるから油断ならないのですよ…

18:06:59
icon

@kmy_myun しかもこれ実は1年前に思いついてたんだけど、安定性と仕様に悩んで別管理してたやつだったりするんだ…

18:00:20
icon

@kmy_myun たぶん…何年前だっけ…ロングロングアゴォー

15:56:55
icon

あと、Windows内部の不定形処理って複雑な領域になればなるほど重くなる感じなので、あんまり妙ちくりんな形にするんじゃなくて、「Windowsの付属のペイントソフトで初心者が雑に塗ったようなやつ」が望ましいです。

15:41:34
icon

いまどきのマシンで動かすのなら、数百とか定義しました!とか言い出さない限りだいじょうぶだと思うけれど。

15:26:47
icon

大手サークルすぎる…
比村サーキットぐらいのペースで接種できないものか(むりです)
m.aqr.af/@Aqraf/10682666269335

Web site image
あくらふ (@Aqraf@m.aqr.af)
15:25:45
2021-08-27 15:25:12 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

「あと0.5歩!下敷き1枚分でもいいので前に詰めてくださーい!」
「この列の接種時刻は11時で確定しました!列を離れても大丈夫ですが、30分前までには戻ってきてくださーい!」
「列を分割しまーす!肩を叩いた人は手を上げて、前に人に続いて移動してくださーい!」

15:06:45
icon

@kmy_myun やっと書けたよ不定形当たり判定

15:01:01
icon

SSP 2.5.19
安心してください。今日はCHANGELOGがたったの1行です。
※その1行の影響が小さいとは言ってない
ssp.shillest.net/

Web site image
ばぐとら研究所/SSP BUGTRAQ
09:20:03
2021-08-27 09:18:16 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
Attach image
09:10:49
icon

@osapon libpngとかzlibとかのほうが心配なおきもち

09:10:00
icon
Web site image
GitHub - openssl/openssl: TLS/SSL and crypto library
07:56:17
icon

バルスヤルキメーター

07:55:23
icon

パルスヤルキメーター

07:32:49
icon

謎の事象が複数起こってどれから治していいかわからん時は脳に近いっぽい順で優先度を整理するとか

07:28:53
icon

※もしかして:げんじつとうひ

07:28:38
icon

クソ忙しければ忙しいほどなぜかSSPのコーディングが捗るんだけどなんですかねこれ。

07:27:58
icon

提督のやる気特効装備とかないですか。

※Eマイナス1 デスマーチ・オシゴト海域で遭難中

07:22:29
icon

超デジタル庁を作らないと

06:50:30
icon

:stamp_rail_warn_hot:

05:33:54
icon

ToDoが50件を超えてくると優先順位をつけるのも負荷になるので、さっさと諦めて紙に刷って放り投げて一番近くに落ちたやつをやるとかいう超雑選択とかおすすめ

05:30:19
icon

それはしょうがない(仕様がない)からさ。

social.mikutter.hachune.net/@o

Web site image
マキマさんの犬 (@osa_k@social.mikutter.hachune.net)
05:30:18
2021-08-27 05:23:02 桜井政博の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

人はなぜDesign Docを書かなければならないのか