魔術なし&装甲が比較的脆弱なのを手数でカバーするタイプ。基本的に単独では戦闘に突入しない。
シーフ系、スカウト系という表現が適切で、どのような条件下でも素早く動き相手を翻弄、タイミングを合わせてスキを作り同僚の重い物理攻撃を叩き込むのがセオリー。
魔術はダメだがアイテム使用系のバフ・デバフを巧妙に行使してくる、相手にするとかなり嫌な頭脳戦タイプ。極端な弱点は存在しないが耐性もないので、先に攻略しておこう。
魔術なし&装甲が比較的脆弱なのを手数でカバーするタイプ。基本的に単独では戦闘に突入しない。
シーフ系、スカウト系という表現が適切で、どのような条件下でも素早く動き相手を翻弄、タイミングを合わせてスキを作り同僚の重い物理攻撃を叩き込むのがセオリー。
魔術はダメだがアイテム使用系のバフ・デバフを巧妙に行使してくる、相手にするとかなり嫌な頭脳戦タイプ。極端な弱点は存在しないが耐性もないので、先に攻略しておこう。
Tips:水系と一口にいっても水はだめだが氷雪系には耐性があるので注意しよう。A寒地型は伊達ではない。
魔術ばかすか打ち込まれる中を、ラッセルユニットという名のクソ分厚い装甲板を前面に構え、損傷が限界レベルを迎える前に大出力で突撃して押し切る脳筋タイプ。
模擬戦で喰らった相手談「朱色の壁が猛烈な勢いで迫ってくる。何をやっても勢いが止まらない。ダメージは与えているはずなのに止まらない。そして気づいたら吹き飛ばされていた。」
水系魔術を活用し地面の踏ん張りを効かなくするのが有効。空転滑走の対処はとてもダメらしい。
ただ除雪モードになったてつわんこ組はとにかく猛烈に硬いので、ぶん殴るなら覚悟したほうがいい。万年ドカ雪と戦った経験はさすがに侮れなかった。
魔法
ティセ→できそうに見えるが無理
ラーシェ→物理攻撃特化(シールドバッシュに極大補正)
エミリ→火魔法Lv1(暴走する呪い有)
テディ→教えてくれない。火属性適正有
エミリオ→まだ学んでない。何らかの適正有
マサモトさんの耳ぴこラーシェ見返して尊くて1500rpmぐらいでくるくるまわってる
https://ukadon.shillest.net/@ri_mist/101143352470304049
@zz_aoino 何度か使ってみたけど割と十分だった。ただ、表情も変えるとかはさっぱりわからなさそうな感じ。
About diesel locomotive personification,
it's seriously DL distribution.
たぶんばぐとら研史上最速で誕生日が決まったキャラ。決定に要する時間がマイナス(すでに決まってる)
昭和46年12月6日 長岡機関区新製配置 DE151001として落成。
_人人人人_
> 落成 <
 ̄Y^Y^Y^Y^ ̄
二人の行動原理をはっきりさせるために、伺アニで書いた通り色々とめんどくさい設定つけたけど、全部放り出してもらって大丈夫です。
「てつわんこ」という1フレーズにすべてが詰まってるし、設定はそれを実現させるための建材でしかないので。
耳ぴこぴこラーシェに2週間も気づかなかったのホントとてつもない損失だった
https://ukadon.shillest.net/@ri_mist/101143352470304049
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。