“おまえらの知らない鎌倉を歩く(GR IIIxの実用) - 関内関外日記” https://htn.to/4edYDQUHTq
歌る多師匠がぽつりぽつりと話し始められたの、四代目のことだと思うけど、先日の判決が勇気づけてくれた面もあるのだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっぱり日本語訳されないと日本ではバズらないんだな
"セサミストリートのエルモ、「みんなが大好き」 SNS上であふれる不安の声に反応 - BBCニュース" https://www.bbc.com/japanese/articles/cv2lngqrw9ro
ほんものだ……
“【推しの子】OP主題歌「アイドル/YOASOBI」 高橋李依(アイ役)cover.【歌ってみた】” https://htn.to/NwAhVChHLc
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
脚本家になるのっていろんなルートがあるということからしてそもそも知られてないよね。
コンクールで実績を重ねたり、劇団活動から叩き上げてきた人たちは、例外なく全員オリジナルストーリーの創作能力と、その脚本化(映像化)能力が評価されている。
わたししばらくシナリオ学校でシナリオの勉強してたことがある(といっても講座内コンクール二位、とある小さな公募コンクール最終選考くらいの実力)弁理士なんだけど、映像脚本書くのと特許のクレーム・明細書ドラフティングって、どこか通じるものがあると思っている